母の血圧が高めって書いたけど。
基本にもどって、 測り方を確認。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
血圧を正確に測るためには、少なくとも15分間は静かに座って安静にしてから測る。
血圧測定の30分以内に、カフェインが含まれる飲み物を飲んだり、煙草を吸ったりすると血圧が変動するので、控える。
・血圧は心臓とほぼ同じ高さで上腕(二の腕)で。
<いつ?>
・朝晩1回ずつ。
・朝、起きてから1時間以内。排尿後、朝食前、降圧剤を飲む前、いつもの自分の座る姿勢で。
・夜、寝る前、いつもの自分の座る姿勢で。
・できるだけ、いつもと同じ時間に測る。
<どのように?>
・服はまくりあげて裸の二の腕にカフをまく。
・カフは肘関節にかからないように巻く。
・腕は机などにのせ、二の腕と心臓が同じ高さになるようにする。必要があれば、枕などを用意し支え、二の腕は前に出し、リラックスさせる。
・測る腕は、利き腕の反対側。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
どうでしょう?
アルツの母には血圧測定だって、かなりのハードルの高さです。。。
ま、病院で看護師さんが測るくらいには、省略も可ってことですよね。うん。
できれば、腕で測る自動血圧計だと母に負担が少ない気がするんだけど。。。
>明日先生に聞いてみよう。