お昼ご飯を届けに実家に行ったら。


リハビリの領収証が、食卓に、ぴら~んっ。



その横に、次の請求書も、ちら~んっ。




ありました(・∀・)





父に、顛末を聞いてみたのですが。


父:どうだったかなぁ?!




で、終わらせました。(会話を)




で、次に。




父:カネがない!



ですよ。


支払いは忘れても、小遣いは覚えてるんですね~。


欲求ってすごいぞな~!




私:先週土曜日に、妹次女に「お父さんにわたしてね。」って○○円わたしたよ?


父:そうだったかな~?


私:財布の中身は?


父:入ってない!



入ってないと探した財布は、財布じゃなくて、小銭入れ兼鍵入れです。



私:それは小銭入れ兼鍵入れだよね?!


  黒い財布だよ。それより大きいサイズの財布!



父:ない!ないぞ!


 お出かけの時に持ち歩くかばんやデイにいくときのかばんや上着のポケットや、ありそうなところを二人でさがしまわるけど。。。



父:ないな~~~。



私:いつも財布どこに入れておくの?


 父、なんでもかんでも、そこら辺りにぽいぽい置き散らかして、母が片付けと称してどこかに移動するので。


あるものもなくなるんですね~~~。


それを、学習できない父なんですね~~~。←これは正常な時からの性格です…。



よく、その財布も小銭入れも、あっちこっちに落ちてるのを目撃することがあります。


でも、今日は見つけられず。。。



見つかるまで、探すという姿勢を崩さずにいたら。


必死で財布を探す父。


探す場所間違ってるし!←下着の入った引き出し!



と、思ったら。


父:あった!はいってた!カネはあるぞ!!!




ひぇ~~~!!!


なんで、下着の入ってる小さな衣装ケースの引き出しに財布を入れているんだろう???(謎だ!)



私:よかったね。大丈夫だね☆


父:よし!



え~~~?!

なにが、「よし!」なんだ?!


また、お出かけして、雑誌やら本を買うつもり???




今日の夕がたも、先週同様、早めに実家に出勤せねば。


母のデイからの帰宅に間に合うように。




ちらと、洗濯機をのぞいたら、洗濯物。


洗面台にも、洗濯物てんこもり。


部屋干しの竿、てんこもり。


その下の椅子の上には、まだ干してない洗濯ものてんこもり。




夕がた、まとめてやるか~~~。


早々に帰宅。



夕がたまで、仮眠とって、体力回復をはかりたい。


咳止め飲んでも、おさまらないの~~~!