今週は、月曜が全力投球の日。


8時半実家へ。


9時からの訪問リハビリに備えて、若干の準備。(掃除など)


いつもは、父一人の月曜なので、昼食の準備をして自宅にもどって、再び生協の個別配達の受け取りに実家へ行き、日用品や食品の仕分けや在庫確認整理をして再び帰宅し、夕がた母がデイから戻ってくる前に実家で夕飯の準備をすませ(←それは理想で、出来ないことも多い…)、母を迎えて、洗濯、翌日のデイの準備をし、服薬のチェックや翌日のスケジュール確認などをして帰宅するというパターン。


この日は、訪問歯科診療が午後から入っていて、そのため母がデイをお休みするので、父がリハビリを受ける間、母のお相手が必要です。


この日のリハビリは、これまでの3か月の成果とこれからの3か月の目標なんかを相談したり、精算したり、とか事務的なこともあったりして。


「わからん」ですべてを済まそうとする父になんとか食らいついて、目標設定に参加してもらうという。。。

誰のためのリハビリなんやらわかりましぇん。。。とか思う。

出来るだけ自分の思い通りに元気に過ごして欲しいし、その方が楽だろうし、楽しかろうと思うのですが。。。

父にとっては、只の迷惑なのかいな?と呆れてしまうような、父の発言。。。

もう、凹むわ~~~。

元気でいて欲しいと思うのは、わたしの勝手な欲望ですかね~。。。むむむ。


さて。

そんな事務的なお話中、母は、自分にみなの関心がないと不穏行動にでるのですよ。

みなが父に構うと、母としては、おもしろくないんですよ。

嫉妬みたいなものですが、嫉妬と単純にいえるものでもないっていう厄介さ。

その母の行動や言動に気を配りつつ、先生と父の話を聞いて、自分も意見もいう。

ごっつ、疲れます。。。

あ~聖徳太子になりたい。。。




で、その後10時半から、ケアマネさんと月一のミーティングです。


母は、超低位空飛行で微妙に安定しているので、いつも通りの2月の予定でオッケーです。


父、ですよ、父!

面倒だからボケたフリしてるのか、ほんとにボケてるのか、ますます境目がわかりづらくなってるし。

同じことを何度もいうし。

時間の感覚はゼロ。

デイの準備に何をしたらいいかわからなくなったっていうから、チェックリストのようなものを作ったのに、見ても分からないという。←これは、単に自分で準備するのが億劫になっただけのような気もする。

何かにつけて、動きたがらない。

結果、ますますよろよろして不安定な足。。。

足が衰えると、頭も驚くほど簡単にぼんやり、ぽっか~んっ。


先月は新しくデイを見学に行きましたが、今回は体験できる父に合いそうな施設を、ケアマネさんが探してきて下さり、父に説明。

父も乗り気だったので、その日のうちにケアマネさんが先方と話をつけてくださり、そのデイの担当者さんから電話をもらって、体験日を水曜にしていただくことに即決。

いい方向に向かいますように☆


これが終わったら、もうお昼。


急いで昼食の支度をして、昼食。

13時半から、訪問歯科診療があります。

もたついてたら、間に合わない!

自分の昼食はそこそこに、とにかく両親にはきちんと食べてもらう。

自分は、父が中途半端に投げやったらしい、洗濯物を洗濯機へ。

ときどき母がちゃんと食べているか様子を見たり。

食後、急いで後片付けをして、入れ歯と歯磨き。

掃除機をかけて、椅子を準備して、なんとか時間にギリギリ間に合う。


先生や衛生士さんとは、長いお付き合いなので、母も安心して診てもらう。

今回は、夫婦仲良く、2本の虫歯があり。

母は、軽い虫歯だったのでなんとかその場で虫歯をとって、かりの詰め物をつめ。

父は、ひどい虫歯で、次回レントゲンです。

母の場合は、部分入れ歯なので、その入れ歯の金具のあたる部分が虫歯。

就寝前に入れ歯を外せるといいのだけれど、父ではもてあましてできず(父が乱暴な言い方をするから母が反抗して素直に入れ歯を出してくれなくなった。父は母の入れ歯をとることができない)、同居の妹三女は仕事からの帰りが遅く帰った時には、両親は寝てるという。。。

平日は、デイでのお手入れだけです。残念ながら。


その後。

診療中に届いた、生協の個別配達の商品を収納。

洗濯物干し、と2回目、3回目の洗濯。


母のおトイレ介助。

小のほうは、父に任せますが、どうやら大で。

これを父に任せると、大惨事。

便秘気味だったようで、苦しみながらも、なんとか応援して出すことができ☆

母のお尻を拭こうとお尻を見たら、おむつの裏側とか、便座シートとか、が惨事に。。。


せっかく機嫌よく出せたので、その雰囲気を壊さないよう、着替えへと誘導できるよう、狭いトイレで身体をひねって後始末をしていたら、「ぴきっ!」

あ~腰?体側?お尻の脇のあたり、異常にイタイ…。

ひねった模様。。。

しかし、ここで母の機嫌を損ねては大変。

せっかくの集中力を無駄にしないためにも(それこそここで母が急変したら大惨事!)、イタイの我慢して続行。

ゆっくり、からだを動かしつつ、母を誘導して、おむつやなんかをお着替え。


いや~。これが、つらいのなんの。


しかし、この後、買い物に行かなくてはならず。

ヘルパーさんとの連絡帳をチェックしたり、足りないモノをリストアップして買い物へ。

これにおむつを買わなくてはならず、、、

母も一緒に連れ出すので、、、

あ~つらかった。


帰宅後、夕飯を準備し、洗濯物を取り入れ干し、デイの準備をし、服薬チェックをし。。。


次から次に。


あっという間に7時過ぎ。


帰って、また自宅でご飯作り。


死ぬ~~~。


翌日、何もしませんでした。

動けなくて。



何がつらいって、自分のからだがついてこないこと。

介護どころじゃない!

ふぅ~。

体力作り、ストレッチ、なんでも自分のためにしなくては!と思うのでした。