父が帯状疱疹になって以来、
急にわたしの負担が増えた。
日常生活のサポートの。
でもそろそろ傷跡も消えてきたようだから、
これまでの状態に戻りたい。
これまでの状態。
父が自分と母の洗濯をし、
ご飯を食べたら後片付けをし、
デイの準備や後片付けをし、
たまにはご近所を散歩したり、
すること。
ところが父ときたら
なんでもやってもらうことに味をしめ、
甘え続けて何もしないでごろごろ。
わたしが父にちょっと何か頼むと、
「痛い痛い」という。
そうして机の上のものさえ、
台所の作業中のわたしを
呼びつけて取ってもらおうとする…。
わたくし、イラッとしますぅ~~~笑笑笑
母の調子。
相変わらずの低空飛行。
でも調子のいい時の母は、ごく普通。
ボケたフリしてる???なことも!(笑)
父は母のお世話放棄している。
帯状疱疹になるくらいだから
もう母の介護は嫌なんだろう。
妹三女は、
気づかないようにしているのか、
自分の両親への気持ちだけでいっぱいいっぱいなのか
(怒りとか面倒くささとか疲れとか?)、
父と母が一緒にいると
母のおむつが飽和状態で
漏れ出ていても知らんぷり?
気づかない?
きっと妹三女も父も
家族に甘えたいんだね~。
妹三女と父。
母の優しさ。
自分が甘えさせてもらった分のお返しを
母にしたっていいんじゃないかな?
なんて思いつつ。
気づいたわたしがやればいいんだよ、
と自分に言い聞かせ、
せっせと母のお世話に精を出す。
私の気持ちが落ち着いていて
穏やかな状態での、
母の着替えやトイレ・食事などは、
驚くほどスムーズ。
わたしのちょっとの誘導と声かけだけで、
母は自分で出来ちゃうから不思議。
一方なんでわたしがこんなことしなきゃならないんだ!
と思っていたり、
イライラした気持ちのままで、
母に「やらせよう」と意気込むと、
母はものすごく抵抗して
出来ないどころの騒ぎじゃない騒ぎになる!
ひぇ~!恐るべし!母!!!
父と妹三女は自分たちのイライラで
しょっちゅう母の抵抗にあい、
お世話を失敗しているけれど、
なぜか学習しないんだな。
お互いがつらい方法なのか?
お互いがラクな方法なのか?
とか気にならないのか?
気がつかないのか?
わたしはいつもそれとなく二人に言うのだけど、
二人とも聞いてないみたい。
父と妹三女は、
いつもいつも自分の思惑通りに
私や妹次女を動かそう動かそう
とするのが見え見え。
私と妹次女はそれにぐったり疲れてしまいます。
しかしそれは自分もそうかもしれない。
気をつけないと。
気持ちの問題は、ややこしい。