先日のブログ、「温泉」ですが。
準備、後片付け、段取り、などを考えると、かなり疲れます。
わたしやパートナーが温泉に行くっていうのとは、気合いが違います。
何気に、温泉行こうかな?
って、温泉セット(シャンプーやソープ、タオルなど)をもってレッツゴー('-^*)/とか。
あれ?こんなところに温泉が!入ってみない?とタオル1枚でぶらり、とか。
なんていうわけにはいかない。
当たり前だけど!
両親の体調チェックをして、水分補給をし、お水を持って、着替えなどの準備、それをいれたバッグ、をいったん車に運んで、両親を車へ誘導。
ここまででかる~く1時間はかかるからしんどい。←わたしの準備が遅いとか段取りが悪いとかじゃなく!
到着して、お風呂のお部屋に入って、準備万端にして洗い場に誘導するまで、母は5分、父は10分。
脱衣する前に、湯上り後の動作がさっと出来るよう、タオルや衣服の位置を計算して椅子を配置したり…なんだりさらに5分。
入浴中は。
寒くならないよう、体温や体調に細心の注意を払いながら、身体を洗う介助、湯船につかる時間や浸かり方を調整して…、自分も冷えたりしないよう、湯あたりしないよう、に注意して、…。
そうして、温泉に運転手してくれて、介助を手伝ってくれる妹三女が少しでもゆっくり温泉を楽しめるように気を使い…。
自分も温泉で、ほっとする時間を作れるよう計算して、楽しむ♪
そうして、湯上り後の、着衣に、髪や体のお手入れ。
あ~~~、ぐったり。。。
両親と妹三女は、非日常で解放感溢れる温泉をた~っぷり堪能出来た様子。
父と妹三女は、「来週も温泉!」っていうくらいご機嫌☆
母は、デイの連絡帳に「家族で温泉に行きました」って記入したら、「温泉は気持ちよかった」ってお話されましたよ的なことが書かれていました。
おぉ~~~、感動☆
温泉後、実家で後片付けをしたら、疲労困憊で、妹三女に後をお願いして、帰宅したらダウン。翌日もダウン。してしまったわたし。。。
だけども。
温泉の効果で???ダウン後の回復は目覚ましく!元気モリモリ。
ダウンしたから休養十分ってことなのかな?!
ものすご~く前向きな自分になっておりました☆
さて、それなりに大変でも、そのうち慣れるさ☆な~んて、またチャレンジです!
この温泉というイベント。
両親には久しぶりの家族の外出となり、温泉後の昼食は父のお気に入りのお店でおそばを食べ、高速を使った1時間弱のドライブにご満悦な家族なのでした。
温泉と食事、ドライブ(片道1時間)とで5時間ほどのお出かけでした。
行きと帰りは、ちょっとコースを変えて、海の景色も、山の景色も堪能できるように工夫いたしましたよ♪おほほ☆
次のイベントは、何しようかな~。