ブログ書いた後。
デイに行く前の父に。
・居間のカーペットを変えてくれ。
だの。
・新聞紙を資源ごみに出せるように、まとめてくれ。
だの。
・段ボールの山を資源ごみにだせるようにしてくれ。
だの。
雑用をいいつかり。
資源ごみを片付け、そのほかの分別ごみを片付け、カーペットのサイズをはかり・・・掃除機をかけ・・・。
なんてやってたら、あっという間にお昼。
旦那と食事&カーペットを物色に出掛ける。
温泉が、掃除と買い出しに化ける。。。
朝呼ばれなければ、いまごろ…。←かなり根にもっている。。。
<カーペット選び>
これが意外と難題。
父。
喘息持ち。
トイレが近いうえに、足が悪くて、間に合わなくて、おもらしばっかしている。
おむつとかパッドとか絶対使わないっていう変なプライドがあるんで。
1日に数回は、おもらしでひどい時は、池ができちゃう。
ゆえに、ホットカーペット、使えません。
ホットカーペットなしでも、あったかいのがいいという父。
母。
いろんな食べ物をこぼします。
お茶やお水や飲み物をこぼします。(ぶちまけます…)
父がトイレ介助をしたがらないので、おむつから洪水がおこり、こぼれます。
目が悪くなってきているので、足元が濃い暗い色だと怖がって、歩きません。すごいへっぴり腰になります。
でも、カーペットって暗い色が多いですよね~。
そんなこんなで、抗菌防臭、埃がたちにくい、お手入れが簡単、明るい色で~~~とかいっぱい機能を希望しちゃうわけですが、そんなもん、なかなかない。
予算の都合もあるし。
それに、交換する時、ゴミとして出せる大きさになってもらわなくちゃ困るっ!!!!!
すっごく妥協して、すぐ買い替え出来そうなやつに決定。
でも、薄いし、ケバケバしてるんだけど~、大丈夫かな???
実家へ。
今のカーペットをはがすと、、、カビが増殖。
いろんな水分がしみついた跡があり、そこに。。。
あ~~~~~。
そのカーペットの下のカビが増殖しているのは、夏用のラグ。
それもはがすと、、、カビは薄くなって、掃除で何とかなりそう!
急きょ、カーペットの下に敷く敷物を旦那に買いに走ってもらい、その間掃除・・・。
いや~堪りませんわ~~~。
カーペットの下の敷物は断熱の今年はやりのやつにして、それを敷いて、カーペット。
これなら、安心だ☆
途中、父がデイから帰ってきたものの、母の帰宅には間に合って、すがすがしい居間にできたのでした。
結局、1日仕事。。。
その後、両親の夕飯を作っていたら。
たまたま父の妹夫婦が訪ねてきて。。。
いろいろありますわ~~~。
そんなこんなで。
自宅で頂くビールの美味しかったこと☆☆☆☆☆
頑張った後のビールはサイコーだ~~~!!!(そっち?!)