認知症の父。
50代で脳卒中を患い、右半身がやや不自由になり、リハビリで克服、職場復帰して無事定年を迎えたものの、母の介護で(50代でアルツハイマーを発症)投げやりな70代になりました。
8月に肺炎になり、それ以来めっきり動かなくなり、よたよたよちよちに拍車がかかり、一緒に買い物なんて怖くて無理と思うわたし。
しかし、父は一緒に買い物に行きたがる。(父ひとりでは、買い物に行きたくない。)
もはや、家族の誰かにすべてを依存して、自発的な行動なし!
自分の失敗はどんどこ棚上げして、家族や周りの人間のミスは厳しく追及激怒する父。
…まったく、やりづらい…
そんな父の様子をケアマネさんに相談したら、訪問リハビリというサービスを受けてみませんか?と提案していただいた。
へ~、そんなサービスがあるのか!
とはいっても、予約をとるのは難しいらしく1ヶ月くらいかけてケアマネさんが調整を重ねつつ話をつけてくださいました☆
来週、いよいよ担当者会議☆
どんな方がきてくださるのかしら?
わくわく☆
どうか、父が一生懸命歩いて、外出できるようになりますように!