Re:Re:Re:ロットネストマツカサトカゲず
>ノアールさん
ありがとうございます!
自分はノアールさんに学ぶことばかりです!!
なんと言っても、ボクちゃん誕生ですから!
尿酸が黄色…。何でしょうね…。
他の方のブログでフトアゴヒゲトカゲが胆嚢炎になって、胆汁を抜いた話がありました。
トカゲにもビリルビンがあるのか…。
尿酸が黄色くなるのは、ビリルビンが混じってるから??分かりません。。
レオパの尿酸は時々黄色っぽくなります。
知識知識で頭でっかちにならないように、でも出来るだけ色々知っておいてあげたい。長生きして欲しいですよね。
うちのマツカサ達は時々下痢してます。あんまり食べないオス達の方が下痢気味な印象です。
胃腸に優しい食事。大事ですよね。
バリケード強化したのに、早速今朝新入り②が脱走していました。飼い主の気配に慌てる新入り②。必死で逃げる姿も可愛いです。
Re:Re:ロットネストマツカサトカゲず
>コスケさん、こんにちは!
給餌内容、とても参考になりました。
ありがとうございます(*´◒`*)
銀河のようなステキな模様…鱗小さめゆえスベスベ…私は我慢ができないのでますます触りたいですhahah
万年初心者のノアールです。コスケさんにはいろいろ教えていただき感謝してます。ぺこり
。。。給餌ペースを葉物だけの日、虫の日、色々ミックスなど小食べにさせていたら、消化が追いつかないのか?つながったソーセージみたいな便なるんですよ。たまたまなのか?…かまい過ぎず給餌の間隔はあけた方がいいですね。ブログ写真にはないですが、クロエの尿酸が真っ黄色な時、ドクターは白い方がいいけどそれ程心配しないでと。そういうものなんでしょうか??
大人組は、胃腸に優しい給餌を心掛けていこうと思います。
バリケード強化して、新入り②さんの脱走後のキョトンとした可愛い顔が見られないのもさみしい…笑
Re:ロットネストマツカサトカゲず
>ノアールさん
ありがとうございます!
いい感じに適当がいいんでしょうね…。でも難しいですよね。観察はちゃんとして、あまり手出ししないように…。
いやいや、ノアールさんはプロですよ!
ヒガシは春~初夏は葉物:果物:タンパク質を1:1:1にしてみています。あと時々虫を…。
本格的な夏になったら、給餌回数とタンパク質を減らそうかなぁ…。
ロットネストマツカサトカゲ達は小さいけれどオトナなので、心持ち葉物多めに…。
目が合うことが増えましたが、実はあんまり触っていないんです。でも鱗がヒガシよりも小さいのですべすべしてる気がします。
何より銀河のような模様が綺麗です!
Re:可愛い笑
>ロンさん
ありがとうございます!
いつもお母様とジェット君の絡み、楽しみにしています!
ヒガシマツカサトカゲもロットネストマツカサトカゲも、食事はとってもスローです。
しかも全然喧嘩しないんですよね。
大好きなシルクワームを他のマツカサに奪われても、「あ…」って感じです。
平和な生き方が羨ましくなります。
ロットネストマツカサトカゲず
こんばんは。
優雅に食べますね~(*⁰▿⁰*)
放置がいい…!!!
そぅ。そうなんですょね~同意します。
ボクちゃんが産まれてから、ついついかまい過ぎてしまった事を今更ながら反省してます( ̄^ ̄)
給餌内容は葉物が多めですか?
触り心地はいかがでしょう?
興味深々です。
可愛い笑
二匹で並んで餌を食べてる姿を初めて見ました^_^
わりとスローなんですね?^_^