そろそろ3歳になる、我が家のメスレオパ。今年 4クラッチ、計7個の無精卵を産卵しています。
擬卵作戦は失敗し、環境をガラリと変え、大好きな水苔シェルターも撤去し、餌も控えて、Stop the 無精卵!で臨んでいました。
しかし一昨日の夜、給餌しようとするも食べず。お腹に小さい卵胞を確認しました。
昨日の朝、やはり食べず。床に敷いたペットシーツは乱れ、お腹の卵胞は一晩で立派になっていました…。
『産みたいんですね…』
諦めた飼い主。ウェットシェルターを入れてあげました。
夕方帰宅して確認したら、やっぱり産んでいました。5クラッチ目、しっかりした卵がふたつ。体重は産卵前 50.0g、産卵後 42.9g。
体重 50g強で管理していたのに、それでも子孫を残す本能が優っていました。
動物の本能って、本当に凄いです。
…それを考えると、子孫を残す力があるのに、残さない選択をする人間。
それもそれで凄い。良い、悪いの問題ではなく。
産卵後は食欲も戻り、特大シルクワームを昨日 3匹、今朝 2匹 食べました。
素人の浅知恵でいろいろやってみましたが、結局メスレオパは卵を産みました。
昨日いつものクリニックに予約をし、来週末受診します。元気もあるし様子を見るのか、あるいは他の手があるのか。それまでは好きなだけ食べさせてあげようと思います。