2016年の秋に1ヶ月以上便秘になり、甲状腺機能低下症と診断され、入院したフトアゴさん。今日は2ヶ月ぶりに病院を受診しました。本当は飼い主だけでも良いと言われているのですが、元気な姿を獣医さんに見ていただきたくて。


2016年11月11日、入院した日のレントゲン写真。
{AF73E7F4-CB09-4CE7-81B1-FD80556C1B42}
下腹部に脂肪が溜まり、肺が押されて縮んでいます。白い塊は固まった便です。


2016年11月14日、入院中のレントゲン写真。
{656F28A4-3DE2-4563-BC6B-F4623BD80D15}
入院中ですがまだ便は出ていません。1番ひどいときです。便が出ないまま11月19日退院しました。幸い、家について暫くしたら便が出ました。
この後甲状腺ホルモンは正常値になるも便秘は治らず、副交感神経作用薬の内服が始まりました。


2017年1月13日のレントゲン写真。
{E9CE3952-0700-4B5E-BDDD-57545C43DC7B}
甲状腺ホルモンが正常値になり、下腹部の脂肪は減りました。肺もかなり膨らんでいます。


2017年4月14日のレントゲン写真。
{737A284B-77BD-4CC1-B7D3-528830236625}
お薬で便はまずまず出るようになりました。


2017年6月12日のレントゲン写真。
{C62995ED-33F2-4203-90AA-2D31AEE735FB}
獣医さんに『問題なし!』と太鼓判を押されました。


2017年8月11日のレントゲン写真。
{EB7D896A-7D7B-47D1-A77E-FE1D520FB51C}
下腹部の脂肪が更に減り、肺が膨らんでいます。…っていうか、半分以上肺!
よく見ると2葉に分かれているように見え、爬虫類の呼吸器について調べましたが答えは見つかりませんでした。

フトアゴさんはお腹はシュッとしてるけどしっぽには肉が付いており、理想的な体型だそうです。
{A9DE11FD-995D-40CD-91DF-6B3730466F52}
今のプロポーションを維持するよう頑張ります。副交感神経作用薬は様子を見ながら、また隔日に減らしてみることになりました。代謝が上がっている今なら減らせるかもしれません。

診察の最後に、レモンザメさんから寄せられた目撃情報を獣医さんに伝えました。毎年参戦しているそうです。『お祭りだからね〜』と言っていました。