{2CFD62B5-D51A-4917-B66E-583DEABD9B37}
5月に入り、体重が伸び悩んでいたチビマツカサ。今まで毎日給餌だったのですが、隔日給餌にしました。矛盾していると思われるかもしれません。

毎日給餌の頃、チビマツカサがほとんど食べず、蹴散らかす事がよくありました。
{720049A9-9684-432C-B6CB-63AB280EFAA7}

{D7DC8708-26E5-4ADD-A5A9-E63F81101CF6}
こんな感じ。ほとんど食べていません。

隔日給餌にしたところ、給餌の日はしっかり食べるようになりました。
体重も 480g の大台に乗りました。2ヶ月半前のお迎え時は体重 341g でした。たまにシルクワームも食べますが、ほとんど虫は食べなくなりました。バナナ大好き、すっかり甘党です。



{9E5BDCC2-9477-4008-AB0F-6F40733A116D}
オスマツカサも隔日給餌です。メニューはチビマツカサと一緒ですが、チビマツカサはモンキーフードあり、オスマツカサはモンキーフードなしです。

5ヶ月前のお迎え時体重 718g。
クーリング時体重 651g 、体重10%減。

現在オスマツカサは体重 770g 台を維持しています。体型は申し分なく、しっぽのカサも少しずつ開いているので、これがベスト体重なのかなと思っています。
{7E1860A2-E9B8-4718-A56D-1F593E7D5C2B}

季節を春から夏にするため、ソラーレを近づけました。
{2D92859C-0AC8-42A9-A515-9D61D105467A}
のんびり日光浴気分。

今の飼育環境では夏眠をさせるのは難しく、光量を調節して夏を疑似体験させています。
{B0C65C0B-CA32-4620-8939-2C41E6CE91B5}

チビマツカサは今年の冬はクーリングしない予定ですが、オスマツカサはクーリングしようと考えています。リスクもありますが、繁殖に向けて年の単位でリズムを作りたいからです。無事クーリングを乗り切れるように、じっくり体力をつけていきます。