下がオス、上がメスです。
メスの尿酸がしっかり出ておらず心配していましたが、昨日出ました。
問題の左前足。
今週水曜日、2月8日の写真。火曜日にどうしても抗生剤を内服できず落ち込んだ飼い主。左前足の腫れもどんどん悪化。
今日、2月11日。腫れは左前足全体に広がっています。左前足をついて歩く事も稀にありますが、だいたい匍匐前進。
可能性は…
①膿が溜まり抗生剤が届かない、効かない。
②嫌気性菌も混合感染しているが培養結果に出なかった。
③消化機能が低下し、内服した抗生剤を吸収できていない。
④感染に見えるが実は腫瘍があって、それが感染を起こした。
①、②であればもう少し有効に排膿しなければならないのですが、どうやれば良いのか…。ドレーンとか、入れられないし…。最終的には外科手術で被膜ごと膿瘍を取るしかないのか。
③であれば抗生剤の注射か。でも食欲はどんどん戻ってきています。昨日、一昨日は口を開けてバナナを食べていました。どうも熟れたバナナが好きみたいです。
体重も657gまで増えました。
なので消化機能が低下しているとはちょっと思えないのです。尿酸、便も出ています。
④は細胞診に出してみないとわからないですが、炎症の影響もあるのでどの程度正確に診断できるか。
皆さまの応援、ありがとうございます!