昨日の朝、ダニが見つかったヒガシマツカサトカゲのペア。
{7469D237-D2E8-4866-B1D6-ABD5C9F0E892}
元気であれば問題ないのかもしれませんが、クーリング中の2匹。ダニが体力を奪う危険が高いため、昨日の昼過ぎから駆除作戦を決行しました。


まずは2匹を温浴。しっかり温浴してダニを洗い流し、湯上りにオリーブオイルをたっぷり擦り込みました。特に手足の付け根、お尻。鱗の下までたっぷりと。
擦り込んでいる最中から窒息死したダニがぽろぽろ。ダニをぷちっと潰すとマツカサトカゲの血がぷちっと…。オスよりもメスの方がたくさんダニが出てきました。


床材に使っていたコルクとバークチップを捨てて、シェルターのコルク板は熱湯消毒して日光干し。


続いてケージの洗浄です。バポナとかいろいろ方法はありますが、やっぱり丸洗いに勝るもの無し!
120×60cmハチクラオリジナルタフタンクを風呂まで運んで、ざぶざぶ洗いました。
{32933B96-9A6E-4134-BE08-F650807720B2}
ピッカピカです!しっかり蓋まで洗いました。


ケージを洗っている最中、マツカサトカゲ達はダンボール箱に入れてパネルヒーターで暖めていました。ところが洗浄が終わって見てみると、オスがいない!!
{F0E98CA1-A690-4A57-BE43-37E0D6B89289}
散々探して、クローゼットの中のワンダーコアに寄り添っていました。。。


{18C488D8-C3B4-4CB7-A764-82E53D350FCF}
観察しやすいように当分ペットシーツを使います。
2月中旬までクーリングする予定でしたが、生体の健康を優先し昨日から復温しています。1月中に徐々に復温して、2月からきちんと食事を取れるようにする予定です。
{3BA743FF-FC93-4CF2-BC35-732591C3151C}
パネルヒーターでぬくぬく。


{221D2A01-9793-415A-9088-EE9D171660C7}
取れたダニ。おそらくダニの卵も残っているので、念のため明日いつものレプタイルズクリニックを受診します。