昨夜は職場の人に鍵を借りに行き、無事家に入れました。
2週間前の退院の日に出てから、まだ便が出ていないフトアゴさん。先生も渋い顔。
レントゲン写真ではしっかり食べているのでたくさん便が写っていました。硬い感じはなく、総排泄孔近くまで降りてきているので、本当はもう出ているはず。なのに出てこない。
『神経の異常で腸管の動きが悪くなっているのかもしれない。だとすると、もっと強い下剤でないと出ないかもしれない』
今まではセンナ系の下剤が出ていました。
今日、新しい薬を処方されました。排便を司る副交感神経作用のお薬です。副交感神経が優位になると徐脈、分泌亢進、消化管蠕動が亢進します。強い薬で、合わない子もいる、副交感神経優位=心臓が止まる(徐脈にするので。極少量から始めるので心配ないそうです)、ヨダレがだらだら出たら連絡してください。と説明を受けました。
やはり14日出ていないのは一大事なんですね。うちのフトアゴさんは生後4、5ヶ月の頃は毎日、その後は2日おきに排便していました。2週間おきになったのは秋頃から、11月になり1ヶ月出なくなりました。徐々に便秘が悪化している原因が甲状腺機能低下なのか、腸管の神経の異常なのか、はっきりはわかりません。きっといろいろな要因が絡んでいると思います。
フトアゴさんが1ヶ月程の便秘を繰り返している他の方のブログでは、病院受診の日に排便する事が多いと書いてありました。移動のストレス、動くから踏ん張る、緊張感、いろいろな要因で出るんだと思います。先生もそれはあるかもと言っていました。うちのフトアゴさんも病院から帰ってきたら出ました。
新しい薬が今のフトアゴさんには必要なのかもしれません。先生の事も信頼しています。ただ、もう少し何か出来ないかなと思ってしまいます。
今日は新しい薬は飲ませませんでした。
よく食べ、元気なフトアゴさん。ただ便が出にくい。でも今週はほぼ毎日ドタバタ踏ん張っていたんです。焦らず、でも手遅れにならないように、環境や餌を見直しつつ見守っていきます。