私の部屋の小さな海 -13ページ目

神隠し

いなくなりました。。。









ソメワケが。







濾過槽で飼っていたんですが、今日なんかいないなーと思ったら・・・



プロスキやら、ネットに入れてるろ材とかどかしたけどいない。


飛び出しも考えられるので回りを探したけどいない。


どこにいったんだ。濾過槽の裏は板を置いてますが、そこはかなり狭いし、


ちょっとどけたけどいそうな雰囲気はない。




考えられること・・・・


①飛び出し(どっか死角にいるのか)

②ブルハムが食べた(1日半くらい餌をあげなかった)


おかしい。②だとしてもブルハムはそんなに大きくないし、食べたとしたらお腹が大きくなってるから気づくはず。




でも最近あやしい現象が。


貝類が落ちてます。2週間前くらいにマガキが1匹。

今日はターボスネイルが。


マガキはライブロックにはまった感じで☆になり、ターボはライブロックから落下したみたいで、


ちゃんと起き上がらして放置したのに、そのまま今日になって☆になってました。




なぜだ?


水質悪化??


念のため水換はしましたが。水槽のどっかでソメワケが☆になって水質を悪化させてるのか?


こまったな。


ぷりぷり

今日はもうちょっとで6ヶ月を迎えるリュウキュウフジナマコちゃんでも紹介ニコニコ





以前は結構動かなくなったり、ライブロックにうずくまって仕事をしない時が2ヶ月間くらいありましたがw


最近は、オゾンの供給量も安定して、水質もいいのか、いろんなものが調子を上げており、白点も全く見なくなりましたクラッカー



んで見てくださいよ↑


フジナマコくん、最近調子がいいみたいで、砂を食っては米俵みたいなうんちをしまくりですうんち



ナマコの長所↓

1、有機質の砂を無機質にかえるので、とてもいい砂にしてくれる。

2、歩き回るので底砂にコケがはえにくくなる。


ナマコの短所↓

1、見た目がグロイww

2、体調が悪いとサポニンという毒を出し、水槽を崩壊させる。



やっぱりこの短所で導入をためらってる方が多いと思われますなシラー




まー私自身、一時期ナマコ恐怖症にもなりましたw 新規スタート

でも安定したとこに入れれば大丈夫!!w(;・∀・)ダ、ダイジョウブ…?

もう1匹入れようか検討中です。

お花畑

こないだ買ったのにはこれ↓




ハナヅタでぇ~すチューリップ赤チューリップ黄


10cmくらいかなぁ~、写真では良く分かりにくいですが、真ん中がメタリックグリーンで結構綺麗です虹


ウミキノコ、ディスク、スターポリプ、ウミブドウと簡単なものばかりですが、結構鮮やかになってきて、しかもどんどんでかくなっているので、このお花畑もどんどん増えてくんないかな桜