今日は倉敷にいる長男の子供の「敬老参観日」がありました。

運動会には去年行きましたが、これは行った事がないのでお嫁さんからお誘いを受けて「行くわ」と言ったけど「敬老」の響きにちょっと抵抗が・・・・(,,-_-)

  イメージ 1

参観時間は朝の9時50分からというので昨日の午後に大阪を出ました。
倉敷の息子の家まではノンストップなら2時間半強で行くのですが
昨日は台風の影響とかで、走っていても地域によって雨足が強かったり、弱かったり・・・

さすがの私も100㌔以上は出さないように・・・というか出せませんでした・・(;_;)

今日の倉敷は朝から晴天でした。
孫のKAHOちゃんが行っている幼稚園は仏教系の幼稚園です。

イメージ 2
男の子と女の子2人で、お線香、ロウソク、供え物等を順番に供えに行き、
正座して手を合わせ戻ってくるのですが、これは
二人で相手の様子を見ながら「相手と一緒に供えらる」ように・・・
自分だけ勝手にしないように・・・の心をはぐくむように・・・らしいです。

参観の前に「法話を聞くみたい」とお嫁さんから聞いていましたが
参加した祖父母は講堂に集まっていました。(300人位いたそうです)

お坊さんでもある園長さんが挨拶されて
「偉い方のお話を1時間ほど聞いていただきます」と言いました・・・・「1時間!!」 

足の痛い人は後ろの椅子席に・・
そうでない人は前のほうの座布団席に・・・勿論私は座布団に正座してました。

お話に来られた方は「比叡山」の何やら?(すみません)部長さんでもあり、
京都の「三千院」の門主さんでもあるそうです!!
(お話を聞けるだけでも参観日に出席して値打ちありだわ~と喜びました)

「いただきます」と「ご馳走様」、「生活という字」の意味etc。
また比叡山では修行等が「辛い」の「辛」という字に1本の横棒を足して「幸」と思うようにしてますと。

その足した1本の棒を「○○の矢」と言っています、と言いました。

で、で!!そのお坊さんに「そこの妹(!)笑・・・この1本の矢の事を「なんの矢」と言うか知ってますか・・・(∵)? 」なんて聞かれたんです!!!

「幸せの矢ですか・・・・(;´Д`A 」あたり・・・

なんて事もあったりして、それから教室に。

4歳児のクラスですが、歌を歌うにも、返事をするにも体中の力を振り絞るような大きな声で・・
皆、おじいちゃん、おばあちゃんが来ているから張り切っているんだろうなぁ~~
それともいつもこんなに元気なのかしら・・・・

私の息子が幼稚園の時も、皆で歌う声はこんな感じだったなぁと懐かしく思い出しました。

子供達と一緒に汽車遊びなんかしたりして・・・
イメージ 3
男の子の汽車


イメージ 4
教室でKAHOちゃんから首に掛けて貰ったペンダントと帰りに頂いたお土産です。
楽しい一日でした。
声を掛けてくれたお嫁さんに感謝した一日でもありました。ありがとう!!