スコピエの夜景… | コソボ情報満載!日本とコソボの架け橋を目指すブログ!

コソボ情報満載!日本とコソボの架け橋を目指すブログ!

コソボ在住の日本人が書くブログ。
日本とコソボの架け橋を目指すべく、日々コソボの情報を発信しています。 
コソボがどんな国か?過去の紛争の情報しか知らない方がほとんどです。

昨日の日記でも少し紹介しましたが、
スコピエは、観光地に大変身中です。

特に素敵なのが夜景!
これはコソボにはない華やかさがあります。

まさにヨーロッパの観光地という感じ。
マケドニア広場も素敵ですが、反対を向くと・・・

コソボ情報満載!日本とコソボの架け橋を目指すブログ!-石橋

素敵な石橋のライトアップがあります。
これは、スコピエを代表する観光名所の橋です。

ホロコースト記念館や他にも多くの夜景スポットが、
マケドニア広場周辺には濃縮されています。

多くのカップルが、ヴァルダル川のほとりに座り、
楽しそうに談笑しています。

このヴァルダル川は、マケドニアからギリシャを抜け
エーゲ海に繋がっています。なんかおしゃれですね。

コソボ情報満載!日本とコソボの架け橋を目指すブログ!-正教会

マケドニア広場を少し離れると、マケドニア正教の
聖クリメントオフリドスキ教会があります。

これは比較的新しい建物(1972年)で、非常にモダンな
印象を受けます。昼間だと中にも入れます。

他にもウインドウショッピングなんかもお勧めです。
街中にある普通のショプですが、ディスプレイが良く、
非常に目を引きつけられるお店も多かったです。

コソボ情報満載!日本とコソボの架け橋を目指すブログ!-ウインドウ①

後で分かった事ですが、人がなぜに少ないのか?
スコピエは、マケドニアの首都になり、50万人ほどの
人が住んでいるはずです。

この良い時期に、これだけ人が少ない理由があります。
実は皆さん、オフリドにバカンスに行っているようです。

オフリドとは、スコピエから車で3時間程度の距離にある
マケドニアの代表的な避暑地です。

そこには、世界遺産に登録されているオフリド湖があります。
ちなみにこのオフリド湖は、バルカン半島で、一番深い湖で
最深部で288m、平均水深が155mもあります。

この時期のスコピエは、人口が10分の1になり、オフリドは、
10倍になると言われているくらい人気のようです。

確かに、ヨーロッパはバカンスシーズン真っ盛りでした。
そのお陰で、これだけキレイな夜景を満喫する事ができる。
良いタイミングでスコピエに来れたのは、ラッキーでしたね。