うちの子供は本が好きで、朝起きたら本を読みながら朝ご飯を待つような子です。


図書館で借りてきた日にはもう食い入るように読んでます。


私自身も本は好きでよく読む方ですが、子供の頃は本は好きでなく、外遊びが好きな子供だったのでほとんど読むことはありませんでした。


なので自身の子供にもたくさん本を読ませようとか、月何冊読み聞かせ、とかも考えておらず特に何もせず育てていました。


ですが、子供が年少のときにあやとりにハマったことであやとりの本を買って与えたところ自分で読んであやとりに取り組みだしたのです。


それに感動を覚え色々な本を与えだし、年中さんになると絵本より文章が多く、児童書よりも挿絵の多い児童書への移行のための本を読んでいました。


どうしたら本を読む子になるのか。


よく聞かれるのですが、

うちの子の場合は、「その時興味のあることについて書かれている本を与えた」のが良かったように思います。

あやとりや折り紙、ディズニープリンセス、図鑑などその時の好きに合わせた本を与えると自分から手にとって見始めます。


1つ気をつけたのは、漫画を与えないこと。


漫画が良くないとは思ってません。

ですが最初から漫画を与えてしまうと、絵のない本は読まなくなると懸念したからです。

ある程度文章を読む力がついて、文章から本の世界感を想像できるようになってから漫画を与えた方がいいと思ったのです。


結果年長さんで、低学年の子が読む幼年童話くらいは一人で読めるようになりました。


どんな本を読んできたかはまた別途記録がてら書いていけたらいいなと思っています。