育児が得意になったパパはイケメンじゃん!!

育児が得意になったパパはイケメンじゃん!!

子育てパパの日々のお悩み事情を共感して解決していきたいと思います。

Amebaでブログを始めよう!

どうもあらためまして

子育てパパ トッティーです

 
 
 
 
 
今回、子供が

家でどんな物でも投げてしまったり

親を叩いたりしてくる1歳児の我が子に

 
 
 
 
パパが強い口調で
 

「こら!!投げないの!!」

 
と叱った時に
 
 
 
 
妻から

「子供をキツく叱らないで!!」

 

叱った自分が妻に

怒られてしまった・・・・

 
 
 
そんな経験ありますよね?
 
 
 


そんなキツく
叱ってるつもりないのに!!


そう思っているパパさんへ

 

安心してください!!

 
 
 
 
 
 

これから
僕が伝える叱る前にすべき事を
覚えてやってみることで
 
 
 


妻に怒られなくなりますし
子供もパパが大好きになります
 
 
 
 
 

子供も

ニコニコ笑顔で近づいてきて
 
”手を握ってくれた”
 
”パパの膝に座ってくれた”
 
 

可愛い我が子が見れて癒さた

 
 
 

ママも
そんな2人の姿を見て
幸せを感じてくれますよね♪
 
 
 
 

また
安心してパパに子供の
面倒を見てもらえるので
 
 

ママは家事に集中できたり
 
「買い物に出かけてくるー」
 
 
 
 
子供をパパに預けて
スムーズな買い物ができるので
機嫌も良く帰ってきて
 
 
「ビール買ってきたよ♪」
パパにご褒美
 
 
 

お互いの気分が良くなります
両親が仲良くしている姿を見て
 
子供も毎日楽しく笑顔で
遊んでくれて微笑ましいですし

明るく元気な子供に育ってくれます
 
 
 
 
 
 

でも
あなたがこのやるべき事を
知らずに叱ってしまったら
 
 
 
 
 
子供が物を投げたり
親を叩いたりして
 
「イヤイヤー」
 
でも何が嫌なのかもわからず
 
 
 
「こらーー」
 
「やめなさい」
 
 

と言っても
なかなかやめてくれなかったり
そんな日が毎日続くとイライラしてしてしまい

強めに叱ってしまい
大泣きされ疲れてしまった…
 
 
 
パパが泣かして
ママがなぐさめて
こんなパターンを繰り返すと
 
 

 

子供の為に叱っただけなのに
悪者になった気分・・・

 
 

そんな経験は誰でもありますし
ホントわかります!!
 
 
 
僕も妻に
「そんな言い方しなくても…」
と叱り方を叱られることが
よくありました
 
 
 
このまま叱り方がキツいままだと
パパは怖がられてしまい
遊んでくれなくなった……
 
 
 
妻も夫に子供を任せられなくて
面倒は全て見て疲れ果て
イライラしてしまい
 
 

夫婦関係が悪くなってしまった…
 

最悪だぁーー
 
 
 
 
 
そうならない為にも
まず叱る前に
この方法を知ってもらいたい
 
 
 

それは
 
 
 
 
 
 
 
子供に対して
 

”〇〇したかったの?”
優しい口調で聞いてあげましょう
 
 
 
 
 
例えば
 
 
 
パパが子供に
「これで遊ぼっか」と促し
 
子供が
おもちゃ強くなげてしまった時には
 
叱る前に
「違うおもちゃが良かったの?」
 
と優しく聞いてあげましょう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
なぜかと言うと
 
 
 
 
 
子供の感情として

あれがしたい”
 
”これを触りたい”
 
あれはイヤだ”
 
これが欲しい”
 
 

と思っていても
その感情を
我慢することはまだできません
 
 
 
 

1歳児の子供は
言葉でまだ上手く伝えられないのです!!
 
だから
 
 
・親に当たってしまう
 
・物を投げてしまう

・泣いてしまう
 
 
 
と言った表現で伝えてくれます
 
 
 
 
 

子供がしたいと思ったことができない・・・
したくないのにしないといけない!!
 
「そのおもちゃで今遊びたくないのに」
と、子供が思っても
 
 
上手く伝えられない子供の立場を知って
 
 

今、何がしたかったのか?
と言う事を考えてあげて下さいね
 
 
 
 
 

人を傷つけたり
物を投げたりしている場合は
さすがに子供とは言え
 
痛かったり、外出の時では
周りに迷惑をかけて困ったりもするので
 
 
 

「叩いた手もパパも痛いよ?」
 
「物を投げるはやめようね」
 
「投げると危ないよ」
 
 
「当たったら痛いしやめようね」
 
 

と少しずつ直させること
 
 
 
でも
子供の感情表現は
悪気がないのでいきなりキツい
言い方をしないで
 
子供の成長に合わせて
正しく導いてあげる必要があります
 
 
なのでまずは
子供の感情を理解して
最初は優しい口調
 
 
”〇〇したかったの?”
 
 
 
 
と聞いてあげることから
やっていきましょう
 
 
 
 
次のステップとして
NICEな叱り方を紹介したいと思いますので
 
その記事も見て頂ければ嬉しいです
 
 
 
 
 
 
 
 
最後まで読んで頂いて
ありがとうございました
 
 
 
 
 
 
 
子育て生活が始まっている
夫婦の会話での
 
”あるある話”
 
 
子供がいると
なかなか2人でゆっくり話す
機会が減ってしまいますよね
 
 
 
 
ある日の会話で
ママがパパに
 
「今日、保育園でさぁ~~」
 
と話し始めたのを聞いて
 
 
 
「ふ~ん、そかそか」
 
と、返事をすると
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ママが
なぜかイライラしている
 
 
 
image
 
 
 
なんでだろう?
 
 
 
 
 
どうしてそんなにイライラしてるの?
 
 
 
 
訳もわからず
こっちの気分も悪くなり
雰囲気も良くない感じになってしまいますよね!!
 
 
 
 
 
 
 
 

でも
 
 
 

これから僕が伝える
ある考え方を知ってもらうことで
 
 

夫婦円満になれます
 
 
 
 
 
 
 
そして
 
 
 
子育てをしていても
付き合ってた頃みたいに
手を繋いだり
 
 
 

子供を寝かしつけした後
2人でゆっくり
楽しい会話ができ
 
妻もニコニコ笑顔で
機嫌も良く
 
録画したドラマを
寄り添って見れるようにもなりますし
 
 
 

妻のイライラが減る
子供に対しても優しくなってくれて
 
 
夫と子供の為に
ご飯を作るやる気も出してくれます
 
 
 
なかなか決まらない週末の予定も
 
 
 
 
 
「ここのランチ行ってみたいなー」
 
「子連れでも大丈夫みたいよ」
 
 
 
 
妻が考えてくれて
 
 
 
 
休日も幸せな時間を
過ごすことができます
 
 
 
 
 
 
 
 
しかし
 
 
 
 
 

あなたが
この考え方を知らずに
これから生活していくと
 

夫婦関係が悪化していきます・・・
 
 
 
 
会話も少なくなり
 
 
 
 
 

夫が育児をしていて妻に
 
妻「そのやり方じゃダメだって」
 
 
夫「でも、こうした方がいいやろ」
って反論すると
 
 
 
妻「もぉーやらなくていい」
 
 
 
 
その言葉で
夫もイライラしてしまい
口喧嘩になってしまう・・・・
 
 
妻「今日、買い物大変だったんだよ~」
 
 
妻「スーパ-でギャン泣きしたりさぁ~」
 
 
 
夫「へぇ~、で何買ってきたの?」
 
 
 
妻「その反応なに?話す気なくなったわ」
 
 
 
 
 
 
何気なく言った返事で
イライラさせてしまうことも・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 

こんな事が
日常的に繰り返され
 
 
 

「私に触らないで」
スキンシップは全くとれなくなってしまった…
 
 
 

一度こうなってしまうと
関係を戻すのは
かなり大変になってしまう…
 
 

子供も
両親が仲悪い
不安になり泣いてしまう事が増え
 
 
やっぱり
ママと過ごす時間の方が
長いので、パパが
 
「おいでー」
と、呼んでも
 
 
「ママーママー」
パパには来ず…
 
子供は少しずつ
離れていってしまい
 
子供も妻も
夫を仲間外れにする感じに・・・
 
 
 
 
ホント辛いですよね・・・
 
 
 
それだけ子育てが始まると
いつまでも
夫婦円満な関係を続けるのって
難しいんです
 
 
 
だからこそ
僕がこれから伝える
ある考え方を知ってほしいです
 
 
 
 
 

それは
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 ”共感すること”
 
 
 
 
 
なぜかというと
 
 
 

どうしても男性は
女性の話を最後まで聞かずに

共感せずに反応が悪かったり
 
 
 
 
 
「解決しよう!!」
 
「答えを出そう!!」としてしまいます
 
 

でも
女性との会話では
”出口のない会話”がほとんどで
 
・愚痴や悩み
 
出来事の感想
 
ただ話を聞いてもらいたい
 
言うことでストレス発散になる
など
 
 
 


点が違うのです

 
 
 

なので
 
男性に求められている
対応ができていないことが
多くてイライラしてしまいます
 

僕もよく
解決しようとしたりして
失敗しました…
 
 
 
 
だから
 
「そういうことあったんだー」

「そうなんだー」
「大変だったかーありがと」
 
 
 
「そのやり方ですればいいんだね♪」
 
 

「俺もそうするね♪」
 
 
 
こんな感じで
共感してみましょう
 
さらに
 
話しやすい雰囲気を
作ってあげるとなお良いです
 
 
 
 
 
 
 
なので
はじめは
 
 
 
 

・聞き上手になること

・話を最後まで聞くこと
 
 
 
 
 
 
この2つを覚えて
しっかり共感していきましょう!!
 
 
 
 
 
 
 
この考え方は
女性との会話で
どんな時にも使えるので
 
 
 
 
是非やってみてほしいです。
 
 
 
 
 
最後まで読んで頂いて
ありがとうございました。

どうもあらためまして

子育てパパ トッティーです

 
今回
 
 
子育てをするパパ
知ってもらいたいです!!
 
 
 
それは
 
 
 

ストレス溜まったママに
 
 
 
 
 
 
「イライラする!!」
 
 
 
「疲れて何もしたくない」
 
 
 
「あなたは気楽でいいよね」
 
 
 
 
 
 

 
 
 

こんな風に言われたこと
ありませんか??
 
 
 
 

僕が伝えるあることを
やって頂くだけで
 
 
 
 

「私がやっとくよ♪」
 
 
 
「出かけて来ていいよー♪」
 
 
 
 
 
機嫌良く
言ってくれるようになります
 
 
 
 
 
 
 
なにより
夫婦仲が良くなります
 
 
 
 
 
 
 
 
 

なので
 
 
 
 
好きなゲームを
夢中でやることができたり
 
 
友達とご飯に行ったり
 
 
カラオケに行って楽しんだり
 
 
 
趣味のゴルフの練習をやれたり
 
 
 
自分の時間を作れます
 
 
 
 
 
のストレスを減らせることで
 
 
 
夫婦関係が良く
家族で旅行の計画を立て
 
 
 
「京都旅行に行こう♪」
 
 
 
 
楽しい休日が待っているので
仕事のやる気もアップ!!
 
 
 
 
 
 

嫁がイライラしないので
会話も楽しくでき
 
 
 

毎日笑顔で居られます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
しかし
 
 
 
 
 
あなたが
このブログを最後まで
読まなかったら
 
 
 
 
 

毎日
嫁がイライラしてしまい
 
 
 
 
 
 
 

「またどっか行くの?」
 
 
 

ちょっと出かけるのも難しくなる・・・・

 
 
 
 
 
「中途半端に手伝わないで!」
 
家事育児で邪魔者に・・・・
 
 
 
 
 
「腹立つから話しかけないで!」
 
何を言ってもキレられる・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
子供も機嫌が悪いママを見て
がったり

不安になってしまう・・・・
 
 
 
 
 
 
 
夫はまた
怒らせない様に
 
 

家で何をしていればいいか
わからなくなってしまう・・・
 
 
 
 
とりあえず
怒られながらも
家事育児を一生懸命やるハメに…
 
 
 
 
 
 
 

気楽に出かけることもできず
趣味をする時間もない
 
 
 
 
 
 
機嫌が悪い
会話もしようとしても
まともに相手してくれない
 
 
 
 
 
そんな日々を過ごし
仕事をするにも
やる気が出ず
 
 
 
 
 
簡単なミスをしてしまい
上司にも怒られて
 
 
 
 
家でも外でも
嫌な目にあってばかり
自分は誰のために働いているか……
 
 
 
 
 

家庭を築いても
いいこと何一つない
 
 
 
 
 

人生こんなもんなのか?
 
 

自分の生き方が間違ってるの?
 
 
 
 
 

そうまで思ってしまい
落ち込む日々…
 
 

悩みたくない!!!
 
 
 
なら
パパがママへの対応を変えて
 
 
 
 
"妻の機嫌を良くしたい"
 
 

"幸せな家庭を築きたい"
 
 
 
 
 
そう思い
読んで頂いたあなたに
 
 
 
 
 

これから
伝えたいと思います!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

それは
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

嫁のフリータイムを

確保しましょう!!!

 
 
 
 

なぜかと言うと
育児をするママ達

子供の面倒で

精一杯でどんな時も

常に考え事をしています
 
 
 
 
 
 
 
 
子供が危険な
行動をしないか見守っていて
 
 
 
その中で
 
 
洗濯物や
洗い物、掃除など
家事をこなしつつ
 
 
献立を毎日考えたり
 
 
子供を連れて
買物に出かけたりしています
 
 
何をするにも
子供がいると大変なんです・・・
 
 
 
 
なので
 

・やることがいっぱい
・疲れて果てイライラしてしまう
 
 
 
 
 
 
 

それで
パパに当たってしまうことが

あるのを知ってもらいたいです

 
 
 
ママもイライラしたくて
してる訳ではないってことを
しっかり理解してあげてください
 
 
 
 
 
 
 
だからこそ
 
 
 ママを救ってあげましょう
 
 
 その為には
 
 

 

何も考えずに


自由な時間を少しでも


確保してあげることで

 

 
 
 

心の余裕が生まれます
 
 
 
 

自由な時間として
 

・友達との会話する時間を与える
 

・睡眠時間の確保
 
 
・1人で出かける時間を作る
 
 
 
・趣味の時間を確保する
 
 
 
 
など
 
 
 
フリータイムを
確保することで
 
ストレス発散してきてくれます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そうすることで
機嫌が良くなってくれて
楽しい会話ができるようにも!
 
 
 
パパや子供にも優しい
ママになってくれて
 
 
 
ママの家事育児の
やる気もアップしてくれる!
 
 
 
 
 
いいことだらけです
 
 
 
 

僕の妻に
フリータイムを確保してあげたら
とても機嫌が良くなり

でもスキンシップを
しっかりとれてます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

なのでまず
 
 
 
「気分転換していいよ♪」
 
 
 
と、優しく一言
言ってあげることから

始めましょう!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最後まで読んで頂いて
ありがとうございました
 
 
 
 
 
 
 
 
また他に
「これもいいストレス発散法だよ!」
と言った意見や
疑問や質問がありましたら
気軽にコメントしてくださいね♪
ドライヤーの音を聞いて

 

 


「ギャーーー」

 
 

髪が濡れたまま
走り回られ

逃げていかれる日々
 
 
 

終わらせたいですよね?
 
 
 
 
 
 
僕がこれから伝える
ある方法をやることで
 
 
 
 
 
 
子供の髪を
嫌がられず
乾かすことができます!!
 
 
 
 
 
すぐに乾かせることで
風邪も引きづらくなり
 
 
 

休日は元気に遊びに
出掛けることができます
 
 
 

ママと子供と3人で
お風呂に入った時では
 
上がった後
すぐに子供の髪を
パパが乾かせてあげれる
 
 
 
ママはゆっくり長い髪を
乾かす時間がとれて

「パパありがと」
 
 
 
と褒めてもらえます
 
 
 
 
 
しかし
 
 
 

ドライヤーを嫌がられてしまう

子供は
濡れた髪のままで

体温が下がり
風邪を引いてしまい病院へ・・・・

休日も風邪で
どこにも連れて行けなく

家で看病するので1日終わり
親もストレスがたまり
 
つまらない休日をを過ごす……
 
 
 
 
楽しいことしたいのに!!
 

出掛けたいのに!!
 
 

やりたいことが出来ませんよね?
 
 
 
 
また
髪を乾かさずに居ると
頭皮に雑菌が繁殖しやすくなり
 
 

寝る時には
頭がかゆくて

なかなか寝かせれなく
イライラしてしまう事も……
 
 
 
 
 

やっぱり休日は
楽しく家族で過ごす為にも
 
"子供に風邪を引かれたくない"
 
 
 
 
 
髪がかゆくて
泣かれない為にも
 
"ドライヤーを嫌がられたくない"
 
 
 
 
 

そう思うあなたに
僕が効果的なドライヤーの
仕方を紹介します
 
 
 
 
 

それは
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


風を楽しまろ!!

 
 
 
 
ということで
 
 
 
風を楽しませるためにも
まず
 
 
 
 

子供が嫌がる
理由があるので
理解してあげましょう
 
 
 

温風が嫌だったり
 
 
が怖かったり
 
 

そもそもが怖かったり…
 
 
 
 
どうして髪に風を
当てられているのか?
 
 

子供はすぐに理解できません
 
 
 
 
だからこそ
全力で親が
楽しくやることが大切です!!
 
 
 
 
 

最初は顔にくる風
慣れてもらう為に

うちわで遊びましょう
 
 
 
 
 
そして
親が楽しくすることで
 

ドライヤーの音に対する
恐怖を減らし
 
 
 

いきなり温風
ビックリするので

始めは冷風からチャレンジ!
 
 
 

その後
温風に切り替えて
熱くなり過ぎない程度
まで

当ててまた冷風に切り替えて
 
 
 
繰り返し
 
 
 

最後に10秒カウントして
終わることを教えましょう!!
 
 
 
 
 

僕も笑顔で子供に
「ドライヤー気持ち良いな~」
と教えながら
 
 
繰り返し
 
 

毎日このステップをすることで
 
今では子供も一緒に
10秒数えてドライヤーを楽しく
出来るようになりました
 
 
 
 
 

これから
あなたが始めるために
簡単なステップを用意しました
 
 
 
 

1.うちわで顔に風を当て楽しませる
 

1.親が楽しくドライヤーをする
 

2.冷風と温風を交互に繰り返す
 

5.仕上げに10秒カウントして終わる
 
 
 
 
 
 
 

このステップを覚えて

繰り返しやることから
始めてみてくださいね!!!
 
 
 
 
 
 
 
最後まで読んで頂いて
ありがとうございました
 
 
 
 
 
またわからないことや
疑問や質問がある方は
気軽にコメントしてくださいね。
 
 
 
 
どうもあらためまして
子育てパパ トッティーです
 
 
僕がこれから伝えたい
3ステップを覚えてもらうと
 
 
 
「イヤヤー」
 
 
 

大泣きして
チャイルドシートに
無理矢理
乗せることがなくなります
 
 
 
 
 

すんなり乗ってくれ
 
 
 

「公園行くよー」
すぐに出発することができ
 
 
 
昼が近づいて
 
「美味しいランチ食べに行こう」
またすぐに乗ってくれ
 
 
 
「買い物したいしスーパー行くよ」
またまたすぐに
乗ってくれて
 
 
 
「お家帰ろっか」
 
帰宅
 
 
 

スムーズな時間で
充実した休日を過ごせます
 
 
 
 
 
 
妻もパパ
子供をすぐに

チャイルドシートに
乗せてくれるので

お出掛けの準備を
しっかり慌てずにできて
 
 

機嫌良く出発できるので
買い物の時には

「このおつまみ買っていい?」
 
 

「いいよ♪」
心良く買ってくれて
 

夜のお酒が楽しめるぞ!
 
 
 
子供は安心して
チャイルドシートに
乗ってくれると
 
すぐに寝てくれたりも!
寝る姿を見れて
 
 
 

「パシャッ」
寝顔を撮り
 
 
 

その写真を夫婦で見て
「可愛いねー」
 
と言いながら
幸せを感じ

夫婦仲も良くなります
 
 
 
 
 
 
しかし
 
 
 
あなたが
この教えを読むのを
途中で諦めてしまったら
 
 
 

毎回
チャイルドシートに
乗せようとすると

大泣きされて
 
 

「パパまだ乗せれてないの?」
 
 
 
妻に手伝ってもらい
2人で
協力して乗せようとすると
 
 
 
無理矢理になってしまし
子供もさらに嫌がってしまう・・・
 
 
 

午前9時半に
出発する予定が

15分も遅れてしまった……

公園に着いて
遊び終わり

お昼は人気のあるランチに
行くために

「早めに向かおう」
 
 

チャイルドシートに
乗せようとするものの
 
 
嫌がってしまい
また
10分はかかり
 
 

着いたら
行列で待ち時間が15分!!
 
 
 
早くチャイルドシートに
乗せれていればなぁ……
 
 
 
妻は不満に思い
イライラ
 
 
 
食べ終わったら
 

次は
ショッピングモールに
移動するために
 
 

チャイルドシートに
乗せようとするが
嫌がる子供を見て
仕方なく
 
 
 
「おいで」
 
 
妻の膝の上に乗せて
移動することに
 
 
 
ところが
子供は車内で
 
動き回り
ブレーキを踏んだ時
 

「ドドンッ」
 
 

倒れてしまい
泣きだして
 

怪我をさせてしまった…
 
 

夫婦で後悔
 
 

もしも
交通事故が起きて
 
 
 

乗せずにいたとしたら
もっと酷いことになっていたな・・・
 
 
 
ゾッとする日々
 
 
 
 
 
移動で欠かせない
チャイルドシートに

乗せる作業が苦痛に感じ
 
 

イライラして
夫婦の仲が悪くなる
 
 
 
そんな悩みや苦労
終わらせたいですよね?
 
 
 


”すぐに乗ってもらいたい”

 


”子供を危険から守りたい”

 

 

”夫婦の仲も壊したくない”

 
 
 
 

そう思う
あなただけに
この3ステップを紹介します
 
 
 

それは
 
 
 
 
 
 
 
 
 

1.座り心地を良くする
 
2.楽しい事を作ってあげる
 
3.座ったらめっちゃ褒めてあげる
 
 
 
 
 
ほんとこれだけで
ガラッと変わります
 
 
 
まず
 
 

座り心地の良い
チャイルドシートを
作ってあげる
 
 
 
子供も嫌がる理由があり
それは長時間座っていると
 

体が痛くなってしまったり
体制が嫌いだったりします
 

なので
 
 

ベルトカバーを付けて
痛くないように工夫してあげて
子供のベルト調節
しっかり調整してあげましょう
 
 
お尻の下には
柔らかいタオルを敷いたり
 
 
 
夏には冷んやりシートが役立ちます
 
 
 

次に
 
大人は今から
どこに向かうかもわかるが

子供は分からず乗せられ
不安になってしまいますので
 
 

座ってくれた直後に
楽しませてあげて
「座ると良いことがある!」
そう覚えてもらいましょう
 
 
 

例えば

好きなオモチャを
与えてあげたり
 
好きな音楽の
CDやDVDを流してあげたり

1口で終わる
お菓子をあげる
 
 

など
座ることで
「楽しい事が待っている」
 
 

そう認識させると良いです
 

そして
 
 
落ち着いた時に
「お利口さんだね」
褒めてあげましょう
 
 
 
 
子供は褒められると
「良いことしたんだ」
と思ってくれます
 
 

移動中しっかり
座れていて

「座ってくれてありがとね」
しっかり褒めながら
降ろしてあげて完了です
 
 
 
 

僕もやっぱり最初は
苦労したんですが
 

この3ステップを
繰り返し行うことで
 
30秒
いつも乗せれるようになりました
 
 
 
なので
 
 
 
 
 
まずは
この3ステップを覚えて
やってみましましょう!!!
 
 
 
 

この教えが
あなたの生活に
役立ち
幸せな夫婦になってもらえたら
嬉しいです
 
 
 
 
 
 

最後まで読んで頂いて
ありがとうございました
 
 
 
 
 
また
質問や疑問など
わからないことがありましたら
気軽にコメントしてくださいね。
抱っこをする妻が
 
「疲れるわー」
 
 
「もぉ~限界!!」
 
 
疲れ果てた
妻の姿を見てしまっている僕・・・・
 
 
 
 
 
こんな経験ありますよね?
 
 
 
 
 
僕があななに
伝える考え方を身に着けてもらうと
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
妻を救えます
 
 
 
 
 
 
 
パパがいっぱい

抱っこをすることで
 
 
 
子供との
スキンシップがとれ
好かれます!!!
 
 
 
「ニコニコッ」
 
 

最高の笑顔が見れ
幸福を感じられます
 
 
 
 
 
 
 
妻の負担

かなり減り
 
 
 
 
「パパの好きなハンバーグだよ」
 
 
 
 
と手の込んだ料理を
作ってくれたり
 
 
 
 
 

いつもは出来ない

細かな掃除をしてくれたり
 
 
 
 

「パパお疲れ様」
 
 
 
肩をマッサージしてくれ
妻ともスキンシップがとれます
 
 
 
 
 

外出時でも
パパが抱っこしているだけ
 
 
 
 
「あのパパ素敵」
 
 
「いいパパだなぁー」
 
 
 
 
 
知らない人や

子供連れママに
思われます
 
 
 
 
誰に見せても
自慢のパパに!!!
 
 
 
 

しかし
 
 
 
 
 

あなたがこの教えを
見るのを諦めてしまったら・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
「肩痛いー」
 
 

「早く代わってよ」
 

と妻に怒られる
 
 
 
 
 

機嫌が悪くなり
ちょっとしたことで

パパに当たってくるようになる・・・
 
 
 
 
 

肩こりに悩ませてしまい

イライラした妻
会話すると
 
 
 
口喧嘩になり
「毎回なんで私ばっかり?」
 
 
 
言い返す言葉がなく
反省の日々…
 
 
 
妻に嫌われてばっかり
 
 
 
 
 
「ママ、ママー」
と手を伸ばす子供を
見て
 
 
 
 

「パパがするよー」
 
 
 
 
しかし
 
 
 
 
 
 

普段あまり抱っこしていないと
 
 

「イヤ、イヤー」

子供に嫌がられます
 
 
 
 
 
 
 

子供にも嫌われる・・・
 
 
 

家族なのに孤独を感じてしまう
 
 
 
 
 
 

"妻と子供に好かれたい"

"家族みんなが笑顔で居たい"
 
 

そう強く思う

あなただけに
僕はこの教えを受けとってほしいです
 
 
 
 
 
 
 
それは
 
 
 
 
 
 
 
 
 

"抱っこマンになる"
 
 
 

え?抱っこマンになる?
どーゆーこと??
 
 
 
それは
 
 
 
 
抱っこすることで
パパが家族のヒーロー
なれるんです
 
 
 
 
 
 
 
そのために
 
 
まず
 
 
 
 
 
 
子供が抱っこを
求める理由を知ってほしいです
 
 
それは
 
寂しさや

甘えたい
 
 

そして
色んなことが初めてな子供は

不安や恐怖を感じて
 
 

親に飛び込んできます!!
 
 
 
 
 
なので
ヒーローはそんな時

理由があると知ったうえ

優しく抱っこしてあげて

我が子を受けとめてあげて下さい
 
 
 
 
あと

女性は男性より
体力も筋力も弱いので
 
 

抱っこはパパのチャンス!!
 
 
パパが抱っこを
 
めんどくさい
 
疲れるから
 
 
 
 
など自分の理由でやらないと
 
 
”子供とスキンシップ不足”
 
 
 

いずれ子供が大きくなった時
 

「ママこれしてー」
 
 
でも
 
パパには構ってくれなくなり
ほんと後悔することに・・・・
 
 
 
 
 
 
なので
 

ママにとっても
 
子供にとっても
 
 
パパがたくさん
抱っこしてあげましょう!!
 
 
 
 
 
 
そして
これからは
 
 

パパ
「おいでーっ」
 
 
 
 
 
手を広げ
率先してやっていきましょう!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

最後まで読んで頂いて
ありがとうございました
 
 
 
 
 

わからないことや
聞きたいことがありましたら
気軽にコメントしてくださいね♪
今回僕が紹介する
教えを実践したら
 
 
 
 
 
「あなたに何ができるの?」
 
 
 
 
「いつも頼れない」
 
 
 
「私がやるからほっといて」
 
 
 
と言われなくなり
 

肩身の狭いパパとなり

尻にひかれることは
無くなります!!!
 
 
 

それどころか
 
 

「パパが居てくれて助かるわ」
 
 
 
「さっすが!」
 
 
 
 
 
 
 
と持ち上げられるくらい
褒められ

機嫌が良くなってくれます
 
 
 
 
 
 
尊敬され
パパの発言を聞いてくれるので
 
 
 
 
「ロコモコ食べたいな」
 
 
「わかったよ~」
 
 
 
 
 
すんなり作ってくれる!!
 
 
 
 

「今週末、水族館行こう」
 
「そだね~いいよ」
 
 
 

予定を立てても
素直に受け入れてもらえ
 
 
 

楽しい休日を過ごせます
 
 
 
 
 
 
 

また嫁の機嫌がとれる
 
 
 
気軽に趣味のゴルフに行き
楽しんだり
自由な時間も確保できます
 
 
 
 

しかし
 
 
 
 
 
 

このまま僕が
紹介する教えを
知らないまま過ごすと・・・

 
 
 
 
 
 
 
 
「なんの説得力もない」
 
 
「喋らないで」
 
 
 
 
 
 
と言われ
イライラさせてしまい
口を聞いてもらえなくなります
 
 
 
 
 

日常会話すらできず
こっちまでイライラして
 
 
それがまた
顔に出てしまい
 
 
 
 
「顔も見たくない」
 
 
 
とまで言われ
夫婦関係が崩壊・・・
 
 
 
 
 
 
最悪の場合
離婚まで考えてしまう
 
 
 
 
 
 
 
そんな夫婦を
間近で見ている子供は
 
 

言葉もまだしっかり
伝えれないので
 
 

訳もわからず
ただ泣くだけです
 
 
 
 
 
 
 
「子供に辛い思いをさせたくない」

「夫婦関係を壊したくない」
 
 
 
 
 
 
 
 
そう思ったあなただけに
紹介したい教えがあります
 
 
 
 
 
 
 

それは
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

”子供第一優先”
 
 
 
 
当たり前でしょ!!
 
 
 
 
そう思っているパパ
意外とできてないんです
 
 
 

僕も最初はそうでした!!
 
 
 
 

子供が遊び始めたり

テレビをみ始めたり

高いとこに登りだしたり
 
 
そんな時・・・
 
 
 
 
 

妻が先に目をつけて
行動していませんか?
 
 
 
 
 
 
 
どこの家庭も
 
パパよりママが
子供を気にしているんです
 
 
 
 

ご飯の時

自分が先に食べて

いつの間にか妻が
子供に食べさすのを見てから
行動してしまっていたり・・・
 
 
 
 
 
 
子供が
何かアクションしたら
 
 
 
 
 

まずパパが最初に
近くに行ってあげて下さ
 
 
 
 
 
 
 
パパが子供に合わせて
第一歩目に行動することで
 
 
 
 

ママは
 
 

「ちゃんと面倒見てくれる」
 

「頼りになるな」
 
 

そう思ってくれます
 
 
 

子供にも

「パパがすぐ来てくれる」
と思ってもらうことで
 
 

子供から
手を引っ張ってくれたり
 

アピールしてくれて
スキンシップがとれるので
懐いてくれます
 
 
 
 
 
 
 
それを見たママは
嬉しさと幸せを感じてくれるので
 
 
どんどんパパを好きになり
褒めてくれます
 
 
 
 
 
 

もし
 

子供から目を話す場合

「トイレしたいし離れるよ」
 
 
 
 

と伝えるなどして
報告してから

次の行動を取るようにする!!
 
 
 
それだけでも
妻のパパに対する対応が
変わります!!
 
 
 
 
 
 
 
 

僕が紹介した教えを
実践してみて
 
 
 
役に立ち
夫婦円満になってもらえると
嬉しいです
 
 
 
 
 
 
 
 

最後まで読んで頂いて
ありがとうございました。
 
 
 
 

また
 
実践してみて
気になる点やわからないことが
ありましたら
気軽にコメントして下さいね♪
 
子供とお風呂に入り
 
 

シャンプーをする為
頭に泡をつけたら
 
 
 
 
 
 

「ギャーー」
大泣きされた!!
なので
 
 
 
 
 
また
次の夜
「お風呂に入るよー」
 
 
 
 
 

「イヤァーー!!」
子供が逃げていってしまった・・・
 
 
 
 

こんな経験は誰でも
ありますし
僕もかなり苦労しました
 
 
 
 
もしも
 
 
 
 
あたなが
子供のシャンプーで悩んでいるのなら
ぜひこの教えを1度試してほしいです。
 
 
 
この教えを実践してみると
 
 
 

はじめのうちは
泣いてしまう子供も
 
 
 

だんだん泣かずに
嫌がられなくなり
シャンプーがとても楽になります
 
 
 
 
 
 

そして

子供とお風呂でも楽しく
スキンシップをとれ
 
 
 

お風呂場から
「キャキャー♪」
2人の楽しい声が聞こえて
 
 
 
妻にも

「パパお風呂入れるの
         上手で助かるわ♪」
 
 
 
「安心して料理作りできるよ」
 
 
 
 
 

と褒められ
パパの存在価値がアップ⤴️
 
 
 
 
 
 

シャンプーが上手にできると
温泉や銭湯でも泣かずに
周りに迷惑をかけないので
 

旅行とかも心配なく
行くことができ
 
 

楽しい休日を家族で過ごせますよね
 
 
 
 
 
 
しかし
 
 
 
 
 
今日この教えをあなが
知らないままお風呂の時間になると
 
 
 
 
 

子供が
お風呂場に近づくこともなく
逃げてしまいます
 
 
 
 
 
頭がしっかり
洗えない日が続き
夜中
頭がかゆくて起きてしまう日
 
 
 

「パパしっかり洗ってよ」
 
 
 
 
 
妻に怒られるハメに
ため息もつかれ
 
 
 

お風呂を
任せてもらえなくなります
 
 
 
 

子供とのスキンシップが減り
いずれ
「パパとお風呂入るのイヤ」
 
 
 
我が子に嫌われてしまった・・・
 
 

落ち込んでしまいすよね
 
 
 

「シャンプーを楽にしたい!!」
 
「妻に褒められたい」
 
「子供に嫌われたくない」
 
 
 
 
 
 
 
そう強く思えるあなただけに!
 
 
 
 
 
 

今回はこの教えを
紹介したいと思います。
 
 
 
 
 

それは
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
楽しませてテンポ良く勢いよく!!
 
 

ということです
 
 
 
 
「どう楽しませたらよい?」
 
 
 
 
方法としては
 
 
 
 
 

"子供の好きな歌を歌ってあげる"

"お風呂用のオモチャを使う"
 
 
 
 

が良いです
 
 
 
 

子供のその日の
気分に合わせて
 
飽きない様に
楽しませてあげましょう
 
 
 
 

テンポ良く

と、言うのは
 
 
 
 
 

時間をかけて
シャンプーをすると
 
子供も頭に神経を
集中させてしまい
 
 
 
 

不安に思うことで
頭に手を伸ばし
 
触って泡がつき
嫌がる可能性があります
 
 
 

時には泡のついた手で
目を擦ったりして

泣いてしまうこともあるので
注意してほしいです。
 
 
 
 
歌やオモチャで少し

気分が良い時

キープしつつ
 

テンポ良く
短い時間で素早く
シャンプーして
 
 
勢い良く
洗い流してあげましょ
 
 
 

チョロチョロ流す
息継ぎもしずらいし
 
 
 

泡が目や口に入りやすくなり
逆効果なので
勢いよく流しましょう
 
 
 
 

でも
あまりに勢いよく
頭にお湯をかけると
 
 
体の小さな子供は
バランスを崩して
ビックリして
泣かれてしまう
ので
 
 
ある程度
加減した勢いで流し
 
 
 
 

最後に顔の水分を
取ってあげて完了です。
 
 
 
 

慣れてきた子供には
自分の手で

顔にかかったお湯を
取る方を教えてあげましょう
 
 
 
 
 

再度
言いますと
 
 
 
 
・楽しませる
 
・テンポ良くこなす
 
・勢いよく流す
 
 

この
3つのポイントを押さえて
 
 
 
 
子供と
楽しくお風呂に入って
成長を感じてほしいです。
 
 
 
そして
 

妻にも安心と信頼を与え
 

幸せな夫婦関係
築いてもらえると
 
嬉しいです
 
 
 
 
 
 
最後まで読んで頂いて
ありがとうございました。
夜、寝る前に
 
 
 

「歯磨きするよー」
 
 
 

でも
「イヤー‼︎」
と言われる
 
 
 
 
 

なかなか磨けない日々・・・
 
終わらせたい!!!
 
 
 
 
 
 
 
今回、僕が紹介する教えを
身につけることで
 
 

「上手にできたねー」
 
 
 
毎日
子供は楽しく歯磨きをできます
 
 
 
 
 
 
楽しくできること
ふざけずに短時間
歯磨きが終わり
夫婦の時間を確保できます
 
 
 

楽しい会話をしたり
テレビを見たり
漫画を読んだり
 
 

家事もゆっくりできますし
趣味に当てることもでき
充実した1日を過ごすことが出来ます
 
 
 
 
 
 
歯磨きが上手にできると
子供が夜中、口の中が
気持ち悪くて起きることもなく
ぐっすりと寝てくれます
 
 
 
 
歯磨きは大人になってからも
大切な生活習慣の1つですよね。
 
 
 
 

しかし
 
 
 
 
 
 
あなたが
このブログを読むのを
途中で諦めてしまったら...
 
 
 
 
 
 
歯磨きをがられ
逃げ回られ
 
 
 
 
磨き終わるまで
時間がかかってしまう
 
 
 
 
 
終いには
めてしまうことも・・・
 
 
 

夫婦でイライラして
口喧嘩をして
子供に影響を及ぼしてしまうことも
 
 
 
 
 
 

面倒臭くなって
手抜きになり
全然できない日が続くと
 
 
 
 

「イタいよー」
と言い始め
 
 
 
子供はいずれ虫歯になり
痛い思いをさせてしまい
 
 
 
 
 
 
親も嫌がる子供を連れて
歯医者に行かなければなりません
 
 
 
 
 
 
 
後悔してしまってからでは
遅いのです
 
 
 
 
 
 
「無理矢理、歯磨きをさせたくない」
「虫歯にはさせたくない」
と思って
 
 
 
 
 
 
 

ここまで読んでくれた
あなたに
 
 
 
 
 
 
 
 

今回、僕が
効果的な教えを紹介します
 
 
 
 
 
 
それは
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
"遊び感覚でやろう"
 
 
 
 
 
 
なぜ遊び感覚ですれば
良いのかと言うと
 
 
 
 
 
子供は歯磨きする意味
理解できません
 
 
 
 
 
 
 
どうしてするのかも
わからず口の中に何か入れられ
 
 
 
 
 

な感覚を覚えてしまうので
抵抗感が生まれ
嫌いになってしまいます
 
 
 
 
 
 
 
 
なので
それを遊び感覚で
チャレンジすることで
 
自然と歯磨きを
楽しく行える様になります
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その為に
 
 
 

僕の子供や
保育園の先生の意見を基に
ステップを用意しました
 
 
 
 
まずは親が楽しそうに歯磨きをする
子供に伝わりやすい言葉で歯磨きを
する理由を教える
楽しい音楽や動画を使って
興味を持ってもらい歯ブラシを持たせる

とりあえず
自由に歯ブラシを使わせる

少しずつ親が
仕上げ時間を増やし行う

できたら
大げさに褒めてあげる
 
 
 
 
 
 
 
親が楽しくしていると
子供も楽しい時間だと思ってくれます
 
 
 
 
 
「お口の中キレイにしてあげると
   また美味しい食べ物たくさん食べれるよ」
 
 
 
子供の好きな食べ物を言って
歯磨きするとまた食べれるのか!
と思ってもらうと伝わりやすいです
 
 
 
 
 
 

歯磨き時間にも
やはり今時はいろんな動画や
音楽が活躍するので
 
 
 
 
 

子供の喜ばして
楽しい雰囲気にしてあげましょう
 
 
 
 
 
 

すぐに口の中に歯ブラシを
長いこと入れているのは
れてしまうので
 
 
 
 

子供のペース大事にして
歯磨きの抵抗を無くしましょう
 
 
 
 
 
 
 
 
 

最後に親が少しずつ
仕上げの時間を増やしながら
優しく磨いてあげてください
 
 
 
 
 

できたら
大げさにに褒めること
また褒められたいと思い
歯磨きを
好んでやる様になります
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

子供と歯磨きするのも
短い間なので
かけがえのない幸せな時間なんです。
 
 
 
 
 
 
この教えを毎日
繰り返し行って
 
 
 

あなたにも
歯磨きチャレンジ
を成功してもらい
幸せな時間を過ごしてほしいです。
 
 
 
 

最後まで読んで頂いて
ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 

また
試してみて
わからないことや
聞きたいことがありましたら
気軽にコメントしてくださいね♪

夕飯の準備完了


子供に
 
 
 
 

「さぁーご飯食べるよ!!」
声を掛けるが
 
 
 
 
 

なかなか食べるそぶりもせず
夢中で遊んでいたり
「イヤイヤ」
と言われたり・・・
 
 
 
「美味しいよー」
と言っても
全然食べようとしない・・・
 
 
 
 

せっかく作ったのに
すぐに食べさせることが出来ない
 
 
 
 
 

そんな悩みありますよね?
 
 
 
 
どうもあらためまして
子育てパパ トッティーです
 
 
 
 

今回、僕が紹介する
教えを実践することで
 
 
 

ニコニコしながら
たくさん食べてくれます
 
 
 
 
 
そんな子供を見て
「作って良かったぁ〜」
 「みんなで食べると美味しいねぇ」
 
 
 

夫婦の会話も弾みますし
せな食事を過ごせます
 
 
 

しかも
 
 

いっぱいご飯を食べてくれて
子供も満足し
夜はぐっすり寝てくれるので
 
 
 

夫婦のコミュニケーションをとる
時間も確保できます
 
 
 

明日の晩御飯を
夫婦でゆっくり
考えることもできますので
献立の悩みもなくなります
 
 

しかし
 
あなたが
このブログを読むのを
途中で諦めてしまったら
 
 
 
 
 
 

なかなか食べてくれないので
残飯が増え
 
 

妻はイライラして
ため息ばかりつく日々を
繰り返してしまいます
 
 
 

また明日作るのも憂鬱になり
やる気が出ない
 
 
 
 

食べさせる時間も
長くかかり寝かしても
子供は夜中にお腹が空いて
起きてしまい
泣き出してしまいます
 
 
 
 
 

夜中に軽食をあげるものの
寝かしつけるのに時間もかかり
寝不足で体調を崩してしまう事も・・・
 
 
 
 
 
 
こんな悪循環は避けたい!!
しっかりご飯を食べて
健康で元気な子供に育ってほしい!!
 
 
 
 
 
 
 
そんなあなたに
ピッタリの教えを紹介します
 
 
 
 

それは
 
 
 
 
 
 
 
 

”食事の連想学習させよう”
 
 
 
 

連想学習とは何?
それは
 
 
子供が「美味しい」
と感じさせるために
楽しい雰囲気を親が作ってあげる
 
 
 
 
 

そうすることで
食べることに対して子供が
楽しさを感じ
自然と自ら食ベ始めることが出来ます
 
 
 
 
親の様子
子供は思っている以上に
見ています!!
 
 
 
 
 
不安な顔
機嫌が悪い様子だと
効果が発揮できませんので
注意して下さい
 

「美味しくないの?」

「嫌いなものだったのか?」
 
とは決めつけずに
 
 
 

楽しい雰囲気の中で
チャレンジし続ける
それが大切です
 
 
 
 
 
 
 
 
子供の個性で差はありますが

僕や友達の経験上で
実績のあるやり方を
 
 
4つのステップ
簡単に説明すると・・・
 
 
 
 
 
先に親が美味しそうに食べる

楽しい雰囲気で食べる為に
子供の好きな音楽や動画を見せて
楽しく食べてもらう

食べた時は「美味しいね♪」と言う

しつこく食べさせようとしない
 
 
 
 
これを毎日
繰り返しすることで
子供が
食事は楽しい時間だと
思ってくれます
 
 
 
 
 

音楽や動画を見せると集中して
食べてくれないのでは?
食べるさせるのに時間がかかるのでは?
と思われがちですが・・・
 
そんなことは二の次です!
 
 
 
あまり親が神経質ならないこと
 
 
 
 
まずはしっかり口に入れて
楽しく食べてもらうことを
重視してみて下さい
 
 
 
 
 
 

今回の教えがあたなの
役にたてたら
僕も嬉しいです
 
 
 
 

今回も最後まで読んで
頂いてありがとうございました。
 
 
 
 
 
試してみて
わからないことや
聞きたいことがありましたら
気軽にコメントしてくださいね♪