前回の続きです。

どのような理由で、エコノミーの旅客がビジネスクラスに格上げ(アップグレード)されるかが分かったと思いますが、今回は航空会社がどういう基準で旅客を選ぶのかを教えましょう!

念を押しておきますが、この記事は必ずエコノミー料金でビジネスクラスに座れる方法を教えるわけではありませんのでご了承ください。

さて、だれがどの旅客をアップグレードさせるかを決めるのかというと、それは、現場の人なんですよね。つまり、チェックインカウンターにいる(大抵の場合は)女の子です。

彼女たちは、航空会社の社員ではなく、その関連会社の契約社員という場合が多いのですが、その彼女たちによって、旅客の命運が変わってくるようです。

しかし、会社からこうやって選んでくださいという、一応の基準を与えられており、その基準に照らして、彼女たちが適切と思う旅客をアップグレードさせるのです。

ここからが本題。その基準を僕の知ってる範囲で教えましょう!

① 上顧客
② 正規運賃でチケットを買ってる旅客


①について
上顧客だけが入会できる有料会員があるのをご存知だろうか?年間5万マイルか50回以上搭乗した上で、航空会社の上級クレジットカード会員だけが入れるものです。
特典はいろいろあり、ここでは割愛しますが、この上顧客を優先させるのが第一の基準。(最優先という意味ではありません)

②について 
大抵の人はディスカウントチケットを買っていることをご存知だろうか?HIS等で買える、いわゆる格安チケットは色々と制限が付いているのです。詳しいことは分かりませんが、おそらく団体チケットをバラして売っているのではないでしょうか?正規運賃で購入する人は日本人ではまれのようですが、ラウンジが使えたりと付加価値もあります。どうせビジネスクラスに座らせるのだから、お金を多く払っている人を選ぶのは当然なのかもしれません。

と、ここまででは、なんだ役に立たない情報じゃないか!と思う人も多いことでしょう。大抵の人はツアーや格安チケットで海外旅行しますからね。

でもご安心ください。それ以外の基準もしっかりとあるのです。

ですが、長くなってしまいましたので今日はここまでにします。

更新を待て!

更新できませんでした。










うそです。
被災者の方々には心からお見舞い申し上げます。
念のため言っておきますが、これから紹介するのは、

必ずエコノミー料金でビジネスクラスに座れる方法を教えるわけではありません。

ここでは、どうしてそういうことが起きるのか!
またそのとき、どのような人が選ばれるのかを僕の知っている範囲で教えるものです。あくまで参考程度にしてください。

まず、予約についてお話ししなければなりません。

航空会社は、なるべく飛行機に沢山のお客さんを乗せたいために、座席数を上回る数の予約を受けるケースがあります。オーバーブッキングと呼ばれるものです。キャンセルするお客さんがいるのを見越して受けてしまうのです。ですが、たまに誰もキャンセルせずにすべてのお客さんが空港に来てしまう場合があるのです。

最悪の場合には、他の便や他の航空会社で行ってもらうことをお願いする場合もありますが、エコノミークラスだけ満席でビジネスクラスが空いている場合には、そちらにアップグレードさせてしまう方法をとるのです。これをインボランタリー・アップグレーディング、通称インブップと呼びます。

もう分かりましたね。こういう理由でエコノミークラスの人が料金据え置きでビジネスに座れる場合が出てくるのです。のーてんきボケモンままさんのケースはこれによるものでしょう。

長くなってきましたので、今日はこのへんにしておこうと思います。

次回は、オーバーブッキングが発生した場合、どのお客さんをインブップするのかについて書きたいと思います。
なんてあるわけないじゃん。

ということもないのです。

実はあるのですよ。エコノミーの料金でビジネスクラスに乗れる方法が!

↑ここまで、昨日書きました。下書きのつもりがアップしてしまったようです。
コメントも寄せていただいておりますので、このままにします。

つづきを待て!

には、なぜか裕福な人が多い。

半年ほど前にうちに遊びに来た、友人Aさんのケース


友人Aさん:出産後退職(元客室乗務員)
だんなさん:開業歯科医
こども:2歳になったばかりの男の子(Tくん)


Tくんと娘が一緒にあそんでいるのは、娘のお気に入りのカップのおもちゃだ。


ひっくり返し、高く積み上げている。


すべてを積み上げたTくんの一言・・・




「六本木ヒルズ」



おそるべし。




娘が描いた名作・・・


「おばさんとサンシャイン」


天才でありますように。
天才でありますように。

が大切なことは分かっております。

だけど・・・


夕食の席で、

毎晩うん○をするのはやめていただきたい。
よく、春から夏にかけて見かけるこの張り紙。



「冷やし中華はじめました」




数年前、千葉県成田市の某所でこんな張り紙を見つけました。


ゆでたまごはじめました」




はい。そうですか。