算数の問題がいつも解ききれない!
のは計算力のせいじゃないかもよー




このブログは
小4時に受けた日能研偏差値が45だった
息子(マルオ)の

「俺、中学受験したいねん」
ポーン!?」

この一言により
突如、小5夏から塾に通い始めた
周回遅れの中学受験期を振り返り

あんなにグダグダやったのに
偏差値65の国立中高一貫校に合格した
その理由を考察&シェアするブログです






こんにちは
まる子ですニコニコ




先日、知り合いのお子さんが
宿題してる様子を見る機会があって…




普段から、
計算力がないねんー
だから算数テストで
最後まで問題が解ききれなくてショボーン




と、聞いてたから
さぞ計算に時間がかかる…
と思いきや




あれ?
そうでもないにやり




円と扇型の面積計算
結構面倒くさいやつよね?




 こんなやつ↑





計算がそんなに遅いとも
計算力が無いとも思わんけど




…なんやろう




問題解くのに
めっちゃ時間かかってるえー?




 




後日、その母とランチ。
外でランチとかめっちゃ久しぶりやーん(๑′ᴗ‵๑)




「教えてもらった勉強方法に
 変えたらめっちゃ効率上がったデレデレ



と、聞いて



やはりなニヒヒ
 


と、ほくそ笑む私



ちょっとやり方を変えただけ。
今日はその方法をシェアするよー








勉強の様子を見てたら
解くのが遅い原因は…



計算してる時間じゃなくて
解き始めるまでの時間(-᷅_-᷄๑)


圧倒的にこっち。
モンブランかエクレアか
ぐらいにこっち
(分かりにくい例えやな、オイ)




新しい単元、初見の問題なら
じっくり考える事が大事



でも、何度か解いた問題で
その度に解き方忘れて
うーん🤔って考えてるなら
勉強方法ちょっと変えてみよー









そのお子さんは
うーーーーん🤔と暫く考えて
分からなかったら答えを確認
解き方が分かれば答えは出せる
って状態だったんですが。




それなら余計にさ
このうーーん🤔って考えてる時間
短縮したいよね、で。




問題は解かずに
解き方だけを確認するウインク



問題を見る
解き筋を考える
口頭で説明(母が確認)
あってたらOK!
間違ってたら解法確認!


って勉強方法はどうー?
ってハナシをしました。








例えばさっきの問題なら
 

↑この図形を見てさ…





「アの部分は半径6㌢の円の1/4やから…」
「そこから一辺3㌢の正方形と…」

ってな感じで解き方の筋道を説明する。


解き方が分かれば
計算は出来るわけやから
その場合、計算はしなくても良き。
 


その分、別解の方
きっちり理解して抑えよ真顔
(むしろこっちの視点の方が大事)








こういう問題って
計算に時間がかかるから
問題数をこなそうとすると
とにかく時間がかかる滝汗




そのせいで
一周しか回せないうちに
解き方を忘れるショック


すると問題を解くまでの
考えてる時間が長くなる。




なので、何度も解き方を確認して
特に図形の問題なら、解き方は
見たら秒で出る!
くらいにしておくことを目標に(´∀`)ノ 








パターンを覚えさせんのかムキー
って言う人もいるかもやけど



これくらいの基礎問題なら
どの道、何度も見るうちに覚える。




最終的には
その基礎部分はパッと
解き方が閃くようにしておいて
その基礎と基礎を点で結んで
どう解くか?ってところで
闘っていくことになるもん。



やっぱり



見たことある問題、
宿題に出てるうちは
秒で出せることを目標に!



それくらいしておいても、
また月日が空くと
忘れてたりもするからチーン



忘れた頃にまた
確認する事も大切です(๑′ᴗ‵๑)







勿論、デザートも食べる☺︎ 食欲の春夏秋冬〜




先日から
宿題を早く終わらせる方法や





睡眠時間を確保する為に
勉強効率を上げる大切さ




など、しつこく書いてます。
それくらいに、
秋は波乱が起きやすいから。





同じ時間で最大の効果を
出せる勉強法で子供をサポート
してあげてほしい( ̄(エ) ̄)v






出来てるところは
サラッと確認


出来てないところを
得点出来る問題に
効率よく変えていく




お子さんの出来る、出来ないによって
アプローチは変わってくるから
是非、色々試してみてください(๑′ᴗ‵๑)














今日も最後までお付き合い下さり
ありがとうございました☺︎♡