2017/6/26(月)12:50  採血1本。
 
2週連続投与出来ました。
白血球3500
好中球2100
単球 2,9%   基準値内です。
 
最後の減薬でやっと2週連続投与出来ました。
値が下がり過ぎてないので何となく体調もいいです。
 
6クール終了したのでCT検査が入りました。
3ヶ月毎の検査でもありますが・・・
 
希望通り7/7(金)13:45予約が入りました。
2時間前から食べれないので11:00におやつを食べて
腹ペコ防止しなくては!早めに行ってさっさと検査してもらおうかな。
 
早めに終わったらマギーズハウスに行こうかな。
やっぱり検査結果は気になるしでも月曜日にしかわからないし。
こういう心のぐらつきを受け止めてくれそうマギーズハウス。

 今回は診察も早く呼ばれたし会計は高額医療超えで¥0だし
お薬くるまで時間がかかったけど15時前に病院を出れました。
 
そして毎週通っていた耳鼻咽喉科も行き
先生はいつも「はい!よし!」というだけで処置を終えるので
「あとどれくらい通院必要ですか?」と聞くと
「ずっ-----とです」と言われ驚いていたら
 
「あなたの場合は体質だから(アレルギーのこと?)
月1回は必ず来なさい。おかしいと思ったらすぐに来なさい」
 
ということで耳の違和感は全く無くなったけど月1回厳守します。
風邪の時は喉からくるので何かあったらすぐに診てもらえる先生が近くに居て良かったなと思いました。
 
耳鼻咽喉科だけど私の病歴も使えない抗生物質も知っている。
なによりこの先生、私の病気を「原発不明(卵巣がん治療)で大元が出てきた(乳がん)のね」ってすぐにわかってくれて安心しました。風邪をひいて他の内科に行くよりずっといい。
 
18:30まで診察しているので定時で帰ってもギリギリ間に合うし家から超〜近い。
抗生物質が手元に無いので初期対応してもらえると思うと心強いです。
 
 
 
そして病院で同じ乳がん患者さんに会いました。
私のブログを詳しく読んでいてくれて心配してくれていました。
食生活を気を付けているようになったということで
人参の入った手作りケーキと紅茶と乾燥生姜を頂きました。
家に着いたのが16:30だったので腹ペコで全部食べてしまいました。
ケーキには人参とアーモンドとシナモンが入っていてほんの少しの甘さで美味しかったです。
紅茶も美味しくて乾燥させた生姜を入れて飲めば体が温まる、はず・・・。
擦って入れるより簡単でいいです。
 

ブログの繋がりで美味しいものをいただけるなんて凄いな・・・。


心配して頂き本当にありがとうございます。
ラドン浴や酵素風呂も一緒に行きたいで~す女の子温泉女の子
 


闘病ブログなので、どうしてもこるるのブログは暗くなり、みなさんに心配をお掛けするようです。
エンドレス治療の共存なので明るい話題はなかなか書けません。
でも会って頂くと意外に元気なんですけどね。
 
前向きに生きる様子をUPすることもいいのですが
標準治療の大切さや緩和医療、医療用麻薬の上手な使い方など
痛さを我慢しない生き方をゆくゆくは発信していきたいと考えています。
 

本当は有名な方に発信してもらうといいのですが・・・
 

早期発見出来たはずなのに誤診だったり、検査がもれたり・・・
でも発見したら早期治療、標準治療が大切だと私は思うのです。
いろんな情報に惑わされて遠回りをしてはいけません。若ければ進行は早いです。
 
標準治療はたくさんの方が関わってエビデンスが出来たのですから
データの無い治療はインチキだと私は思います。
エビデンス通りに治療しても治らないのに、それ以外で治るものは「癌もどき」じゃないかな。
 
だって第1相治験は動物から初めて人間に投与するんです。何が起こるか分からず怖いです。
私は1度お話がありましたが断りました。
でも挑戦してくれた方々が居るから次に進み第3相まで行き保険適用のお薬が出来上がるのです。
 

だから何もデータがない治療は信用出来ない。
どうにもならなくなってから病院に行くのならば初めから行けばいいのだ。
 

だから有名な方こそが早期発見・早期治療だけを発するのではなく
早期治療は「まずは、標準治療を受けて下さい」って言って貰いたいです。
 

ただ・・・
どんな治療を選ぶのかは本人が決めることなので仕方がないことなんですけどね・・・
でも何がダメだったのか発信してもらえたら今後の人の為にはなると思うのですが・・・
 

最後に・・・
私がいつも読んでいる先生のブログで
「骨転移だけで内臓転移しなければ10年生きた方もいる」と書かれていたので嬉しくなりました。
ブロガーさんもいらっしゃいます。