2017/4/6に検査を受けた結果を今日聞いてきました。


◆頭痛で嘔吐した為、頭部MRI検査をした。

→(結果)病変なし。脳転移もなし。


◆3ヶ月毎のCT検査

→(結果)病変現状維持。転移なし。


【現状維持】で効果があると判断するハラヴェン。

ハラヴェンで腫瘍が小さくなるなんて期待してはダメらしい。

【奏効率】国内では20%  国外で12%だって。




とりあえず、喜んだよ、良かったって思ったよ。

これでOVCAに笑顔で参加出来ると思ったよ。




でもね、一気に現実に戻るよ。

じゃ、この頭痛は何?首も肩も腕も痛い。

主治医『わからないですねぇ…首に放射線も当ててるしねぇ』

副作用に頭痛もあるって書いてあるのにな。

痛みは薬で感じなくさせるか、マッサージや鍼治療継続しかなさそう。

心療内科でも飲み薬が変わって、土曜日から変更中。
   ※パキシル減薬しながらサインバルタカプセルへ



疲れて眠い。



今日は主治医に次のお薬を聞いてみた。

ハラヴェンはまだ3クール。でも生存中央値120日。えええ?

次は・・・


★ゼローダ


飲み薬。ゼローダ奏効率は10数%しかないんだって。

だからこのゼローダの効き目があやしくなってきたら

仙台に帰る頃かな・・・って確認してきた。


仙台に帰って使用するお薬は・・・


★ジェムザール+ナベルビン


これになると奏効率10%以下なんだって。

もう、体力無さそうだね。



最近、乳がんでもアバスチン+パクリを使用している人がいたから聞いてみた。

私の場合、卵巣治療でパクリとカルボを使用しているので

特にタキサン系は耐性が付いていると考え2回使用しないと。

副作用が強いからね、ステージ4の終末期に使うべきじゃないのかな。

乳がん(トリネガ)で保険適応じゃないカルボを使っても乳がんになった訳だから

使えるものは使った結果が今なんだな。



喜んでもいい日なのに、考えちゃって、バカだね、私。


早く帰って一眠りします。



にほんブログ村 病気ブログ 乳がん ステージ3・4へ

にほんブログ村 病気ブログ 卵巣がんへ