こんにちは
昨日、最終面接地に行ってきた主人。
めっちゃ好感触で帰ってきました![]()
正直、精神的にかなり迷子になってるのでここで吐き出します!笑
ざっくり今の職場と最終面接地の職場の違いを言うと
今の職場→主人の分野では全米1、郊外、犯罪率多め
最終面接地→今の職場ほど有名ではない、大学都市、治安良好
という感じです。
今回の職場からもオファーをもらっているのですが、
今の職場は臨床と研究の割合が9:1
新しい候補地は臨床と研究の割合が5:5
しかも新しい候補地は5年後に准教授になれるように契約を結んでくれようとしています。
主人は臨床と研究の割合が5:5であること
5年後に准教授にしてもらえるという契約が良かったようです。
子供たちも今の学区はかなりいいですが、
ほとんどの子が州にあるいくつかの大学に進学します。
全国区の大学を出るためには、市内にある選別試験を受けた学校に行かないといけません。
候補地の学区は大学の教員の子女が通っている学校が多いため
それなりに学力が高く
どの公立校に行っても奨学金つきで大学へ通うケースが多いようです。
が
私の資格を勉強している仕事としては全く役に立ちません。。。。。
ありがたいことに候補地になる部長が色々探してくれていて、
求人数がかなり少ないのにも関わらず
なんとかなりそう
ただ私が主にやりたい分野はそもそも求人自体が大きな都市でなければありません。
なので大学都市にはない。
反面、リモートが発達していて、資格さえ取れればなんとかなりそうではある。。。。
子供に1年おきに引っ越しを強いている私たち。
もし候補地に行けば5年くらいは同じところで留まることができますが、
私は今の職場にいれるものだと思ったので、
正直、戸惑ってます。
答えのない選択肢に答えを出さねばならぬ。
無理![]()
![]()
![]()
これより田舎に行くってどれくらい田舎なのって感じですw
