こんばんは、メタボです。


パソコンつけずに節電していました。(本当か)


生まれて初めての震度6を経験して、それほど被害が大きくなかったと思ったのもつかの間、


日本全国、大被害!!


驚きました。


そんな、大変な中、コロコロ研究所は、まえまえから頼まれていた、


佐賀県の科学館に出張!!


余震がつづくなか、家族をおいたまま!!(なんてやつだ!!)


いつものように、準備不足の現地入り、


なんとか、時間内にコロコロそうちを完成でき、


無事、帰ってこれました。


科学館の皆様、温かいおもてなし有難うございました。


いろいろ、勉強になりました。



しかし、関東は、ガソリンや、建築資材の品切れで、大変なことに!!


まぁ、ないものはしょうがないので、工夫しながらやっていこうと思います。


あっ、コロコロは、電気つかわないで、あそべますよ~!!



こんばんは、メタボです。


また、サボっております。


さて、先日、茨城のじようブタパーティに誘われ、腹いっぱい食べてまいりました。


普通、肉を食べると、次の日に胃がもたれて大変なんですが、


これは、不思議と大丈夫でした。お勧めです。


そのパーティで、ちょっと言われたことが・・・


前々から、自分でも感じていたのですが、


「この中で、一番幸うすそうですね!!」


だって!!


髪はうすいは、幸はうすいは、印象うすいは、


薄っぺらペら、ぺら男です。


これから、メタボあらため、ぺら男に改名しようかと思っております。


なんか、いい加減なかんじがして、ストレス感じない気がいたします。


こんな、アドバイスをくれた中沢選手に感謝いたします。


ちょっと、タイプです。





こんばんは、メタボです。


誰が悪いのか?


今日も、工程どうりに現場に行くと、前工程の人達が・・・いる!!


しかも、5人も!!


帰ろうかと、監督に電話するが、足場解体は、延びそうにない。


しかたがなく、遠くの駐車場に車をとめて、コソコソはじめるが、


朝からイライラ!!


一日で余裕で終わる工事が・・・


なんで、工程どうりに動けないのか?


できないなら、無理といえばいいのに。


昔、高校の英語の教師に、


締め切りのことを、英語でデットラインというと教えられた。(調べてないが)


なので、その線を過ぎると、死ねという意味かと、とらえています。


このブログが、デスブログにならないよう、ときどき愚痴書いてます。