こんばんは、メタボっす!!
今日は、暇なので2回目の更新。
ひみつのチカランドの放送がおわったので、今回のいきさつを書いちゃおう。
まず、いつものように、研究所の所長あてに、製作会社からのオファーがあり、
所長単身で、打ち合わせに、(これが、のちにたいへんなことになる)
この時、メンバーは、詳しい内容はきかされず、
なんとなく、メールで、
「また、ひみつのチカランドから依頼があったよ~」くらい。
そのとき、研究所は、春日部の児童館の一周年記念のイベントと、さいたま市のJCの15周年イベントの準備
で、ゴタゴタしていた。
なにぶん、参加人数がすくないので、大慌て!!
いまだから、なんとかできるようになったが、
以前だったら、まず、装置の設定など不可能だったと思います。
そんな中、いつもなら先頭をきる所長が、めずらしく、不参加!!(一日参加)
いまおもえば、頭の中は、ひみつのチカランドにいっていたのだろう?
このひみつのチカランドの収録にいった日数が、(長野まで)
所長が、10日
教授が、10日
ロボ太が5日
僕と、のぶちゃんが4日と、
やく、1時間番組をとるのに、こんなにも、仕事をさぼりました。
いままでで、一番です。
こうみると、僕と、のぶちゃんがサボっているようにみえますが、
見えないところで、文句いいながら、いつもがんばっています。(だれも言ってくれないので、自分で)
話は、もどって、
しばらくすると、製作会社の人が打ち合わせしたいからと、所長より、集合のメールが発信されました。
場所は、なんと、セキノ興産の屋根の上!!
なんとも、まぁ、不思議なこうけいでした。
つづくかもしれない。