今、お勉強がんばってます。いろいろと。一番面白いのはテクニックセミナー。いろんな曲を弾い... この投稿をInstagramで見る 今、お勉強がんばってます。いろいろと。 一番面白いのはテクニックセミナー。いろんな曲を弾いてみたくなります。(全くもって弾く時間が取れないので何も弾けてませんが💦) 幼児の指導のためのセミナーもこれから楽しみです。 そして、がんばってるのはマッピングセミナー。 基本的なことは皆さんにもお伝えできるようにと、さらに上級の知識のセミナーを受講しています。 これが私には難しい〜💦 なかなか入ってきません😅 本気度上げてがんばらないと😱 今日一緒に受講した先生のおまとめによると、 ボディスキーマ(体の構造)とボディイメージ(想像)を一致させることで、パフォーマンスを向上させる。ふむふむ。 つまりは、自分の骨がどこから曲がり、どんな動きをしているか知ることで、体の使い方が変わり、腰痛など体の不具合が解消される。 ピアノにおいては、腕と手の骨の仕組みを知るだけで、弾き方が随分楽になったりします。 今日も、腕と指をマッピングしてもらったけど、まだまだなかなか💦 ぼちぼちがんばります😅 #マッピング #IPメソッド #アレクサンダーテクニーク リトミックころわん佐々木ピアノ教室さん(@korowan_piano.room)がシェアした投稿 - 2019年Jul月30日am8時34分PDT