以前から何度かご紹介してきました、大阪バス研主催の京響有志メンバーとによる、『華麗なるコンチェルトの祭典』のホールリハーサルに行ってきました
これまでには、森山先生の自宅でレッスン指導を受け、前回と今回、ホールにて指揮者の西口先生と森山先生から指導を受け、また来週には西口先生との打ち合わせをし、そして2月5日にオーケストラとの前日リハーサルをし、2月6日本番を向かえることとなるのです。
森山先生からは、生徒達がレッスンの経過を経て、どれだけ音が変化していくかを見るために、ぜひ勉強に来て欲しいと言われていたので、今回行かせていただきました
西口先生のアドバイスはすてきで、ある生徒さんには、「あなたの出す音はとてもきれいだから、この部分のこの音がよく響くように、通り道にきれいな花が、ひとつひとつ違う色の花が、ポワッ・・・ポワッ・・・と咲いているのをイメージして、音を響かせて欲しい
」と・・・
『あ、先生もイメージを使ってる
』と、昨日ブログに書いたばかりなので、妙に印象に残りました
そして、森山先生と西口先生は、生徒の皆さんを最高の状態に持っていくために、一人ひとり、とても丁寧に、自分の時間を惜しむことなく提供し、熱心に指導されている姿に感動しました。
森山先生は、今日は朝の9時から夜まで指導をし、なんと明日には金沢まで、ステップの審査員として行くというではありませんか
声をからしながら、常にうがい薬でうがいをしながらの指導でした
また西口先生は、前回も今回も、一人ひとりのレッスン時の音を録音し、帰ってからそれを聴きなおして、次のレッスンへのアドバイスにつなげておられました
こうして、生徒の方は、多くの先生の努力によって、素晴らしい演奏に仕上がっていくんだな~と、本当に勉強になりました
まだチケットはありますので、ころわん教室の生徒の皆さん、よかったらぜひ行ってみてはいかがですか
入場は無料ですので、欲しい方はいつでも言ってくださいね

これまでには、森山先生の自宅でレッスン指導を受け、前回と今回、ホールにて指揮者の西口先生と森山先生から指導を受け、また来週には西口先生との打ち合わせをし、そして2月5日にオーケストラとの前日リハーサルをし、2月6日本番を向かえることとなるのです。
森山先生からは、生徒達がレッスンの経過を経て、どれだけ音が変化していくかを見るために、ぜひ勉強に来て欲しいと言われていたので、今回行かせていただきました

西口先生のアドバイスはすてきで、ある生徒さんには、「あなたの出す音はとてもきれいだから、この部分のこの音がよく響くように、通り道にきれいな花が、ひとつひとつ違う色の花が、ポワッ・・・ポワッ・・・と咲いているのをイメージして、音を響かせて欲しい

『あ、先生もイメージを使ってる


そして、森山先生と西口先生は、生徒の皆さんを最高の状態に持っていくために、一人ひとり、とても丁寧に、自分の時間を惜しむことなく提供し、熱心に指導されている姿に感動しました。
森山先生は、今日は朝の9時から夜まで指導をし、なんと明日には金沢まで、ステップの審査員として行くというではありませんか

声をからしながら、常にうがい薬でうがいをしながらの指導でした

また西口先生は、前回も今回も、一人ひとりのレッスン時の音を録音し、帰ってからそれを聴きなおして、次のレッスンへのアドバイスにつなげておられました

こうして、生徒の方は、多くの先生の努力によって、素晴らしい演奏に仕上がっていくんだな~と、本当に勉強になりました

まだチケットはありますので、ころわん教室の生徒の皆さん、よかったらぜひ行ってみてはいかがですか

入場は無料ですので、欲しい方はいつでも言ってくださいね
