先日、我が家の速読レッスンで、先生が一枚の問題用紙を持って来られました。
5行ほどの本文をしっかりと読み、1~10の項目の内容が100%その通りと断定できるものだけに○印をつけよ、という問題でした。
ふんふん、と10項目のうち9個○を付けた私に対し、長男は、1個だけ
「えっ
なんで
」
とびっくりする私に、
「なんでそんなにあるの~
」
とこれまた驚く先生と息子
よくよく説明を受けて、
「なるほどな~
これっていじわる問題
」
「ちがうよ~
これは公務員試験だったか何かのちゃんとした試験問題よ
」
「え~そうなの

」
たった5行の文章の内容ですが、いかに正確に情景把握ができるかということらしいです
やっぱり私は読み取り能力ゼロだったのか
と納得
だって、映画を見てもすぐに理解できないことが多いんだもん
それに引き替え、息子のすごい能力にもびっくり
あんな短時間ですべてわかるなんて
そういえば、長男は模試ではたいがい、理系なのに理系教科より国語のほうがいいのです。(注:高レベルの話ではありません
)
そして先日の懇談ではうれしいことを先生から聞かされました
国語の現代文ができる子は必ず伸びます
と・・・
いままで懇談といえば、生活態度の改善で終始終わってしまうことが多かったのですが
もちろん、やる気を出してもらおうという、先生の励ましのメッセージにすぎませんが・・・ね
それもこれも速読効果
と思う一方、じゃ、次男はどうなる
という疑問もありますが、何かしらのプラスになっていることにまちがいはない
と母は思うのでありました
こうして、ブログに速読のことを書き始めて、反響(
)が多かったので、先生にお願いして、ここ奈良斑鳩近辺でもジュニア対象の速読教室の体験レッスンをしていただくことになりました
JR・近鉄王寺駅のリーベル王寺で9月4日(日)にすることになりました
詳しくは後ほどアップさせていただきます
興味のある方は是非いらしてくださいね~
5行ほどの本文をしっかりと読み、1~10の項目の内容が100%その通りと断定できるものだけに○印をつけよ、という問題でした。
ふんふん、と10項目のうち9個○を付けた私に対し、長男は、1個だけ

「えっ


とびっくりする私に、
「なんでそんなにあるの~

とこれまた驚く先生と息子

よくよく説明を受けて、
「なるほどな~


「ちがうよ~


「え~そうなの



たった5行の文章の内容ですが、いかに正確に情景把握ができるかということらしいです

やっぱり私は読み取り能力ゼロだったのか


だって、映画を見てもすぐに理解できないことが多いんだもん

それに引き替え、息子のすごい能力にもびっくり

あんな短時間ですべてわかるなんて

そういえば、長男は模試ではたいがい、理系なのに理系教科より国語のほうがいいのです。(注:高レベルの話ではありません

そして先日の懇談ではうれしいことを先生から聞かされました

国語の現代文ができる子は必ず伸びます


いままで懇談といえば、生活態度の改善で終始終わってしまうことが多かったのですが

もちろん、やる気を出してもらおうという、先生の励ましのメッセージにすぎませんが・・・ね

それもこれも速読効果




こうして、ブログに速読のことを書き始めて、反響(


JR・近鉄王寺駅のリーベル王寺で9月4日(日)にすることになりました

詳しくは後ほどアップさせていただきます

興味のある方は是非いらしてくださいね~
