今月末にあるピアノ発表会
昨年は、リトミックとリトミックピアノの発表会も同時に行う、単独発表会でしたが…
というのも、数年前から、近くのお友達のきつきピアノ教室さんと、2年に一回、合同で発表会を行っています。
なので、今年は、ピアノのみの合同発表会。
合同発表会では、映像つきお話ストーリー仕立ての連弾をしたりして,趣向を凝らしていますが、今年は、ぐるぐる連弾シリーズで。
ちびっこグループも、みんなはりきって練習してくれています。
なので、講師の私たちも、負けてられません。
私たちは、モーツァルトの交響曲第40番。
昔、私が習っていたピアノの先生のご主人は、チェロ奏者。
なので、発表会はいつも弦楽5重奏をしてくれていました。
その時、大好きだったのが『ラブストーリー』という題名だった、このモーツァルト交響曲第40番。
なので、曲目はすぐに決定~
先日は、最終レッスンに行って、先生に見てもらいました!
“モーツァルトの数少ない短調の切ない思いを感じて、まっすぐには弾かず、綾を表現して・・・”
う~ん、むずかしいけどおもしろ~い
こうなってくると面白いんだよね。
でも、なかなか練習時間が取れません
本番まであとわずか。
みんなに負けないようにがんばらなきゃ~


昨年は、リトミックとリトミックピアノの発表会も同時に行う、単独発表会でしたが…
というのも、数年前から、近くのお友達のきつきピアノ教室さんと、2年に一回、合同で発表会を行っています。
なので、今年は、ピアノのみの合同発表会。
合同発表会では、映像つきお話ストーリー仕立ての連弾をしたりして,趣向を凝らしていますが、今年は、ぐるぐる連弾シリーズで。
ちびっこグループも、みんなはりきって練習してくれています。
なので、講師の私たちも、負けてられません。
私たちは、モーツァルトの交響曲第40番。
昔、私が習っていたピアノの先生のご主人は、チェロ奏者。
なので、発表会はいつも弦楽5重奏をしてくれていました。
その時、大好きだったのが『ラブストーリー』という題名だった、このモーツァルト交響曲第40番。
なので、曲目はすぐに決定~
先日は、最終レッスンに行って、先生に見てもらいました!
“モーツァルトの数少ない短調の切ない思いを感じて、まっすぐには弾かず、綾を表現して・・・”
う~ん、むずかしいけどおもしろ~い

こうなってくると面白いんだよね。
でも、なかなか練習時間が取れません

本番まであとわずか。
みんなに負けないようにがんばらなきゃ~

