あるきっかけから、JR王寺駅上のリーベル王寺にて、ジュニアクラス(小・中学生)の速読教室のお手伝いを始めてから約一年経ちました。
開講当初は、たった二人でしたが、今では4人に増え、とてもにぎやかになりました。
前回のレッスンで、当初から来てくれている中学生のTちゃんから、嬉しい報告が
「学校から出した短歌で、賞とったよ
」
え、なになに~?
詠んで~
かたぐるま
空に手がゆく
のびてゆく
雲のようせい
とってみたいな
三輪明神 大神神社
献詠祭並
「第九回 三輪山まほろば短歌賞」
奈賀美和子選 秀作 中学生の部
なんてすてきな歌でしょう
すごいじゃない
おめでとう
先生は、すぐにピーンときましたよ
これは、速読レッスンの成果だ、って
レッスンでは、目のトレーニングや本読み以外に、イメージを広げることやインスピレーションを高めるようなことをたくさんします。
速読と関係あるの?というようなゲームや遊びもたくさんします。
それらのことは、あらゆる考え方のできる柔らかい頭をつくり、アルファー波をたくさん出します。
レッスンで積み重ねてきた能力がどこで出るかは、個人により全く異なる、と嶋津先生はおっしゃいます。
うちの子も、しばらく習っていて、速読にはなかなかつながりませんでしたが、自分に自信のなかった子に自信をつけさせたのは、速読レッスンのおかげだと思っています。
Tちゃんだけでなく、HちゃんもMちゃんもSちゃんも、今、確実に根を張り、いつか小さな芽が出てそれがぐんぐんと伸びる時がきますよ
それが、少し先か大人になってからなのか、今から楽しみですね
~先日のレッスン風景~
指定された言葉をひと目で探していきます。
みなの目はとても真剣です。

いつもしている3分間フィードバック。
今回のお題は「クリスマス」
まずは自分で「クリスマス」から連想する言葉を、思いつく限りダダーッと3分間に書出します。。
最後に、分類別に枝葉に分けて整理していくのですが、今回はみんないっぺんに書いてもらうことに。
みんな喜んで、どんどん書き出しました。

終了~
合図がなければどこまでも広がってしまいそうな勢いです。
ちょっと調子に乗りすぎた



☆体験レッスンのご案内
2013年1月12日(土) 大人の速読
13:30~15:00
1月26日(土) キッズ速読(小学生~中学生)
13:30~15:00
2月 9日(土) 予備日
13:30~15:00
場所・・・JR王寺駅上 リーベル王寺 5階
開講当初は、たった二人でしたが、今では4人に増え、とてもにぎやかになりました。
前回のレッスンで、当初から来てくれている中学生のTちゃんから、嬉しい報告が

「学校から出した短歌で、賞とったよ

え、なになに~?
詠んで~

かたぐるま
空に手がゆく
のびてゆく
雲のようせい
とってみたいな
三輪明神 大神神社
献詠祭並
「第九回 三輪山まほろば短歌賞」
奈賀美和子選 秀作 中学生の部
なんてすてきな歌でしょう

すごいじゃない


先生は、すぐにピーンときましたよ

これは、速読レッスンの成果だ、って

レッスンでは、目のトレーニングや本読み以外に、イメージを広げることやインスピレーションを高めるようなことをたくさんします。
速読と関係あるの?というようなゲームや遊びもたくさんします。
それらのことは、あらゆる考え方のできる柔らかい頭をつくり、アルファー波をたくさん出します。
レッスンで積み重ねてきた能力がどこで出るかは、個人により全く異なる、と嶋津先生はおっしゃいます。
うちの子も、しばらく習っていて、速読にはなかなかつながりませんでしたが、自分に自信のなかった子に自信をつけさせたのは、速読レッスンのおかげだと思っています。
Tちゃんだけでなく、HちゃんもMちゃんもSちゃんも、今、確実に根を張り、いつか小さな芽が出てそれがぐんぐんと伸びる時がきますよ

それが、少し先か大人になってからなのか、今から楽しみですね

~先日のレッスン風景~
指定された言葉をひと目で探していきます。
みなの目はとても真剣です。

いつもしている3分間フィードバック。
今回のお題は「クリスマス」
まずは自分で「クリスマス」から連想する言葉を、思いつく限りダダーッと3分間に書出します。。
最後に、分類別に枝葉に分けて整理していくのですが、今回はみんないっぺんに書いてもらうことに。
みんな喜んで、どんどん書き出しました。

終了~

合図がなければどこまでも広がってしまいそうな勢いです。
ちょっと調子に乗りすぎた




☆体験レッスンのご案内
2013年1月12日(土) 大人の速読
13:30~15:00
1月26日(土) キッズ速読(小学生~中学生)
13:30~15:00
2月 9日(土) 予備日
13:30~15:00
場所・・・JR王寺駅上 リーベル王寺 5階