先日、藤先生の二度目のセミナーに参加してきました。
藤先生のセミナーは、聞けば聞くほどモチベーションが上がります

先生のセミナーに参加して、実行できたこと


・やることリストを作る
・やりたいことリスト、5分でできることリスト、自分の強みリスト、を書くための見出しを書いた!
・教室アピール文を書く
・やろうとおもったことはすぐ実行!
・電車の移動時間は、寝ずに有効的に。
・朝5時起き!(いや、これはたまに...
・夢を書く



この、夢を書くというのは、2回目の講座のあとに書きました。
というのも、藤先生のお話の中で、とっても興味深いお話がありました。



ある先生がハーバード大学(?)の学生に、将来の夢があるかと聞いたら、全体の3%の学生が、夢をノートに書いていた。
13%の学生は、夢は持っているが紙には書いていなかった。
残る84%の学生は、夢を持っていなかった。

10年後、その先生が、その時の学生の年収を調べると...

夢を持っていたが、紙には書いていなかった学生は、夢を持っていなかった学生の2倍の年収があった。

そして、夢を紙に書いていた学生は、なんと、夢を持っていなかった生徒の10倍の年収があったと...



タイムリーにも、私には漠然とした大きな夢があります。

そこで、私は、書きました
年収10倍を目指して



講座では、「現実の縛りがなかったら」という想定で、みんないろんな夢を語りました。
そうでないと、夢は広がりませんよね~~



ということで、私の夢を大公開


ちいさな託児所を開きます。
託児所では、毎日リトミックの時間を設け、親子リトミックもします。
名前は「ころわん託児所

お母さんたちには、コーチングセミナーをします。(先日、保科先生のコーチングセミナーを受け、とてもよかったので、子育てこれからのお母さん方にはぜひ知っていただきたいです


午後からは、リトミックピアノとピアノ教室をします。
傍らでは老人施設を設け、ご老人にもリトミックやピアノを教えます。

たまに、お茶[emoji:e-93]とケーキ[emoji:e-239]でおさらい会のサロンコンサートをします。


主人には畑仕事をしてもらいます。

できた野菜でランチ会をしたり、たくさんできた野菜は、通ってきてくださる方にお分けします。
お米も売ります



そうそう、老後は息子の経営する老人施設に入り、託児所は息子の嫁に託します。
まだ見ぬお嫁ちゃん、よろしく~~[emoji:e-417]



書いてるだけでなんだか楽しい[emoji:e-343]
でも現実的には...[emoji:e-3]



みなさんもぜひ書いてみてくださいね~[emoji:e-420]