今年も無事、稲刈り終了[emoji:e-2]
去年もおととしも、台風の影響で稲が倒れてしまい、稲刈りはとても大変だったのですが、今年は、稲も倒れず、お天気も続いたので、稲刈りがスムーズにできました[emoji:e-257]


目の悪い主人に代わって、今や長男が機械に乗って活躍してくれています。

次男も手伝ってはくれているものの、ひまを見つけては、コオロギやカエルを追いかけている始末[emoji:e-443]
あの~、一応大学生なんですケド[emoji:e-330]

いえいえ、お手伝いしてくれるだけ、うれしいかぎりです[emoji:e-418]


そしてできたお米は、例年になく豊作でした[emoji:e-35]
このあたり、どこの田んぼも豊作で、また、できばえもとてもよかったとか。

うちのお米も、色つやよく、粒も大きくて、素人も私が見てもわかるくらい[emoji:e-257]


わたしたちのように、2枚や3枚の田んぼを作ってるくらいでは、経費や、肥料代、機械代などを考えれば、とてもじゃないけど元は取れてません~[emoji:e-260]

でも、ご先祖様が守ってきた田畑を枯らしては申し訳ない、という思いでもう一度始めたお米作り。
収穫の時期を迎えたときには、無条件にとっても嬉しい[emoji:e-419]


ご希望の方には、新米をお分けしていますので、お声をかけてくださいね~[emoji:e-2]
でも、お早目に[emoji:e-284]

IMG_4410 (600x450)
IMG_4417 (600x450)
IMG_4533 (600x450)