私が、ピアノを教え始めて間もないころからお世話になっている京橋の勉強会。
そこには、とっても気さくな大先生、中嶋宏美先生を筆頭に、優しくて面白い先生方がたくさんおられ、とても楽しくて、ためになる勉強会の一つです。
今回、この勉強会になんと、中島宏美大先生が、二本柳奈津子、大大先生を呼んでくださったのです






二本柳先生は、とってもかわいくてチャーミング、それでいてちょっぴり厳しそうな
一面も合わせ持ち、ピアノの先生の間では名前を知らない人はいないくらいのカリスマ的存在の方です
バスティンを使った指導法においては、独自の音へのこだわりレッスン方法を持ち、全国で講座も開かれている大人気の先生です。
今回、その大先生に、初歩の初歩の基本的な音の出し方から、バーナム、ブルグミュラーの指導ポイントまでを教えていただくという特別企画でしたが、なんと、ひとりひとり、実際に音を出し、先生の言う、『キラリとした掴みのある透明感のある音』が出るまで、ゆっくりと手を取って指導していただいたのでした

そのこだわりの音と、出し方は、まずは耳が育っていないことには聴き比べられないレベルです
その高度なレベルのレッスンを、パーティーAの初歩のレッスンからすることにより、音に耳を傾けられる、耳のいい、すなわちいい音の演奏ができる子に育つというのです。
そしてなにより、お手玉と、玉ひもの必要性、そして、使い方ポイントを間違えれば何の意味もないことを再確認したのでした。
う~ん、先生の話を聞けば聞くほど、生徒さんには、アコースティックのピアノの音の良さ、電子ピアノでは味わえない音の響きを始めから体感してほしいな~、と思ってしまいます。
先日、リトミックピアノを卒業した生徒さん、住宅事情などでかなわないこともありますが、どっちにしようか悩んでおられる方がおられたら、ぜひ、アコースティックピアノをお考えくださいね。
ピアニストにするつもりはなくても、その子の感性が研ぎ澄まされ、結果ピアノの音が好きになり、ピアノを弾くことが癒しになってくれれば、そんな素敵なことはありません
あ、ごめんなさい、電子ピアノでやっておられる生徒さんの中にも、ちゃんと音を聴いて素敵に演奏してくださる方もたくさんいらっしゃるので、わたしも、精一杯指導させていただきますので、心配なさらないでくださいね。
大先生の特別講座はまだ続編があるようですので、楽しみにしています~
二本柳先生、中嶋先生、次回企画の方、よろしくお願いします
そこには、とっても気さくな大先生、中嶋宏美先生を筆頭に、優しくて面白い先生方がたくさんおられ、とても楽しくて、ためになる勉強会の一つです。
今回、この勉強会になんと、中島宏美大先生が、二本柳奈津子、大大先生を呼んでくださったのです







二本柳先生は、とってもかわいくてチャーミング、それでいてちょっぴり厳しそうな


バスティンを使った指導法においては、独自の音へのこだわりレッスン方法を持ち、全国で講座も開かれている大人気の先生です。
今回、その大先生に、初歩の初歩の基本的な音の出し方から、バーナム、ブルグミュラーの指導ポイントまでを教えていただくという特別企画でしたが、なんと、ひとりひとり、実際に音を出し、先生の言う、『キラリとした掴みのある透明感のある音』が出るまで、ゆっくりと手を取って指導していただいたのでした


そのこだわりの音と、出し方は、まずは耳が育っていないことには聴き比べられないレベルです

その高度なレベルのレッスンを、パーティーAの初歩のレッスンからすることにより、音に耳を傾けられる、耳のいい、すなわちいい音の演奏ができる子に育つというのです。
そしてなにより、お手玉と、玉ひもの必要性、そして、使い方ポイントを間違えれば何の意味もないことを再確認したのでした。
う~ん、先生の話を聞けば聞くほど、生徒さんには、アコースティックのピアノの音の良さ、電子ピアノでは味わえない音の響きを始めから体感してほしいな~、と思ってしまいます。
先日、リトミックピアノを卒業した生徒さん、住宅事情などでかなわないこともありますが、どっちにしようか悩んでおられる方がおられたら、ぜひ、アコースティックピアノをお考えくださいね。
ピアニストにするつもりはなくても、その子の感性が研ぎ澄まされ、結果ピアノの音が好きになり、ピアノを弾くことが癒しになってくれれば、そんな素敵なことはありません

あ、ごめんなさい、電子ピアノでやっておられる生徒さんの中にも、ちゃんと音を聴いて素敵に演奏してくださる方もたくさんいらっしゃるので、わたしも、精一杯指導させていただきますので、心配なさらないでくださいね。
大先生の特別講座はまだ続編があるようですので、楽しみにしています~

二本柳先生、中嶋先生、次回企画の方、よろしくお願いします
