奈良県生駒郡 斑鳩町・安堵町、JR法隆寺駅近くのリトミックころわん 佐々木ピアノ教室 、佐々木千里です。
ころわんピアノ教室では、長年にわたり、いろんな導入グッズを作ってきました。
バスティンを学び、たくさんの先生方の講座で勉強し、いろんなグッズを購入し…。
そんな中、生徒にもっとわかりやすく…、と改良を重ね作ってきた導入教材が、今回、皆さんにもお分する運びとなりました~[emoji:v-363]
きっかけは、大阪中央バス研の一日集中講座。
研究会の先生方のアイデアを出し合おうと、私のグッズを紹介したところ、皆さんにいいねと言っていただき、森山先生に、売る[emoji:v-361]と言っていただき…[emoji:v-411]
販売するにあたっては、とても大変でしたが、皆さんのお教室でも使っていただけるかと思うと、とても嬉しいです。
そこで、教材あるあるの、お蔵入りになってしまわないように、使い方の例をこ紹介しておきます~
私の思いは、生徒一人一人に持ってもらって、家でもたくさんやってもらいたい。
時間をかけて繰り返しすることで、音階の概念が定着し、読譜への下準備は完ぺきになります[emoji:v-363]
なので、コピーをして、生徒さん一人一人に持たせてあげて下さいね。
①おんかいならべセット (2,000円)
上がる、下がるを目で確認し、理解する
始まりの音が変わっても、お隣さんは変わらない
カードは一人、2オクターブ分あります。

1つ飛ばしの音のしくみを理解する

[emoji:v-344]これらはハンドサインと共にすることで、理解が深まります。
鍵盤位置を覚える

黒鍵位置を考えて鍵盤を作る
黒鍵なしでも音の上がり下り、おとなり、飛ばすを確認する

きれいに切り、付属の磁石を見本通りに切って、カードの裏に貼る(シールになってます)

※コピーを取ってから切ることをおすすめします
3セット分あるので、色分けシールを貼っておくと分けやすいです。

~おまけ~
鍵盤カード

黒鍵、ポジションカード

へびさんおんかい

音階上がる下がる、飛ばすに従って、音名の色シールを貼る。(色ぬりでも)
※下の2つはGソから始めると、ぶんぶんぶんと糸まきになります[emoji:v-341]
出来てから、弾かせてみてくださいね。
②鍵盤対応大譜表 (2,000円)
ピアノにセットする(鍵盤にぴったり合います)
高い、低いを目で見て確認する

生徒自宅用、フラッシュカードの練習時に、ピアノにセットする

フラッシュカード
カード左の音域別色を参考にシールを貼る




※生徒用に100枚2,000円でお分けすることにしました[emoji:v-411]
~おまけ~
調号フラッシュカードに


度数カードに



今ならもう少しお分けできます~[emoji:v-411]
(①②各2,000円)
ご質問、お問い合わせ、ご購入は、LINEかメッセンジャー、またはこちらから
☆・・・♪・・・☆・・・♪・・・☆
★リトミックころわん 佐々木ピアノ教室
ただいま生徒さん募集中!
♪ 親子リトミック
0歳~就園前児
♪プレリトミックピアノころわんクラス(就園前児対象)
※新規募集~!
♪ リトミックピアノ
年少、年中クラス (2名以上のグループレッスン)
ただいま木曜日、水曜日、月曜日クラス募集中!
リトミックピアノ募集記事へ
♪個人ピアノ
空き枠、若干あり
詳しくはホームページ をご覧ください。
お問い合わせはこちらから
よろしければ LINE@ へ、お友達登録してくださいね。
体験レッスン無料クーポン、差し上げます!
ころわんピアノ教室では、長年にわたり、いろんな導入グッズを作ってきました。
バスティンを学び、たくさんの先生方の講座で勉強し、いろんなグッズを購入し…。
そんな中、生徒にもっとわかりやすく…、と改良を重ね作ってきた導入教材が、今回、皆さんにもお分する運びとなりました~[emoji:v-363]
きっかけは、大阪中央バス研の一日集中講座。
研究会の先生方のアイデアを出し合おうと、私のグッズを紹介したところ、皆さんにいいねと言っていただき、森山先生に、売る[emoji:v-361]と言っていただき…[emoji:v-411]
販売するにあたっては、とても大変でしたが、皆さんのお教室でも使っていただけるかと思うと、とても嬉しいです。
そこで、教材あるあるの、お蔵入りになってしまわないように、使い方の例をこ紹介しておきます~
私の思いは、生徒一人一人に持ってもらって、家でもたくさんやってもらいたい。
時間をかけて繰り返しすることで、音階の概念が定着し、読譜への下準備は完ぺきになります[emoji:v-363]
なので、コピーをして、生徒さん一人一人に持たせてあげて下さいね。
①おんかいならべセット (2,000円)
上がる、下がるを目で確認し、理解する
始まりの音が変わっても、お隣さんは変わらない
カードは一人、2オクターブ分あります。

1つ飛ばしの音のしくみを理解する

[emoji:v-344]これらはハンドサインと共にすることで、理解が深まります。
鍵盤位置を覚える

黒鍵位置を考えて鍵盤を作る
黒鍵なしでも音の上がり下り、おとなり、飛ばすを確認する

きれいに切り、付属の磁石を見本通りに切って、カードの裏に貼る(シールになってます)

※コピーを取ってから切ることをおすすめします
3セット分あるので、色分けシールを貼っておくと分けやすいです。

~おまけ~
鍵盤カード

黒鍵、ポジションカード

へびさんおんかい

音階上がる下がる、飛ばすに従って、音名の色シールを貼る。(色ぬりでも)
※下の2つはGソから始めると、ぶんぶんぶんと糸まきになります[emoji:v-341]
出来てから、弾かせてみてくださいね。
②鍵盤対応大譜表 (2,000円)
ピアノにセットする(鍵盤にぴったり合います)
高い、低いを目で見て確認する

生徒自宅用、フラッシュカードの練習時に、ピアノにセットする

フラッシュカード
カード左の音域別色を参考にシールを貼る




※生徒用に100枚2,000円でお分けすることにしました[emoji:v-411]
~おまけ~
調号フラッシュカードに


度数カードに



今ならもう少しお分けできます~[emoji:v-411]
(①②各2,000円)
ご質問、お問い合わせ、ご購入は、LINEかメッセンジャー、またはこちらから
☆・・・♪・・・☆・・・♪・・・☆
★リトミックころわん 佐々木ピアノ教室
ただいま生徒さん募集中!
♪ 親子リトミック
0歳~就園前児
♪プレリトミックピアノころわんクラス(就園前児対象)
※新規募集~!
♪ リトミックピアノ
年少、年中クラス (2名以上のグループレッスン)
ただいま木曜日、水曜日、月曜日クラス募集中!
リトミックピアノ募集記事へ
♪個人ピアノ
空き枠、若干あり
詳しくはホームページ をご覧ください。
お問い合わせはこちらから
よろしければ LINE@ へ、お友達登録してくださいね。
体験レッスン無料クーポン、差し上げます!