保育士さんの中では、良く知られている、つながりあそび・うた研究所の町田浩志さん。通称まっちゃん。

昨日は、天理市の保育園で開かれた、「まっちゃんの小さな勉強会」に参加してきました!

楽しかった
感動した
時間を作って行ってよかった


あっという間の2時間半。
とっても中味が濃くて、しょっぱなから、まっちゃんの魅力に引き込まれていきました。


まっちゃんの奥さん、みゆき先生は、私が現役幼稚園教諭だった時の園児の保護者さん。
私が、4年目のときでした。
初めての主任で、同期も上の先生も一気にやめてしまい、まだまだ頼りなかった私を支えてくれた、心強い保護者さんでした。


クラス役員がなかなか、決まらずつらい思いをしていた時に、引き受けてくださったのがみゆき先生とあと4人の方々。
生まれたばかりの赤ちゃんを連れて、毎月あるカレー給食のお手伝いに必ず来てくださいました。

役員さんに支えられながらの主任一年目でした


その後、ぬくぬくランドを設立されたみゆき先生。

縁あって園長先生の紹介でこの奈良に来た私ですが、子育ても一段落した今、ふたたび、パートで時々勤めさせていただいています。
当時、私と時期を同じくして勤めていた先輩や後輩も返り咲き、仲間とともに入園前の1~2歳児を見ています。

そんな中、みゆき先生が書いた本「だいじょうぶは魔法のことば」をきっかけに再会し、ふたたびみゆき先生の大ファンになったのです。


みゆき先生は、とってもやさしい、あったかい人。
でも、まっちゃんに会うのははじめて。
どんな人だろう~


まっちゃんは、からだもとっても大きいけど、保育士さんたちの心を一瞬にして包み込む、心の大きさを感じました。


まっちゃんの、おもしろくて軽快なおしゃべりと楽しいうたあそび。
時折、ギターとともに語り掛けるまっちゃんの言葉は、参加されているみんなのこころに響きわたります。

そしてみゆき先生の心に染み入る、胸が熱くなるお話。


ふたりのコンビは最強です

こんな素敵な講習会、保育士さんだけが参加するのはもったいない。
今回は、お子様連れで参加している方もおられて、お子様もとっても楽しそうに参加していました。


子育て真っ盛りのお母さんやお父さんも、ぜひご家族で参加してほしい
お子さんとのかかわり方が、変わると思います。


どこかでそんな企画があれば、みなさんぜひ参加してくださいね。
なんでも、行くとなると、いろいろ無理することもあるけれど、得るものは何倍にもなって自分のもとへ帰ってきます。


そう、私は今日も行きます
きのうは、町田のまっちゃん、今日はなんと、B’zのまっちゃんに会いに行きます

でももちろん私のお目当ては、稲葉さん
なんてったて、急きょ決まったZepp Nambaでの、追加ライブが当たったんだもん[emoji:e-405]

レッスン調整させていただき、ありがとうございます。
でも、これもただ遊びに行ってるのではなく、行ったら何か感じるものがあり、日々の日常生活の充実につながっているのであります

昨日のまっちゃんで、感じた、日常に感謝、みんなに感謝、で行ってきま~す
FullSizeRender (461x600)