約半年が過ぎた、リトミックピアノさん。
いろんなことができるようになりました
特に、今がんばっていることは、一人複リズム。
複リズムとは、二つ以上のリズムを同時に体験すること。
まだ、リズムという形ではやっていませんが、まずは、四分音符や八分音符などの基本的な音価を同時にならし、自分の役分担の音価が鳴れば、ステップをする。
よ~く、集中して聴いておかないと、途中で音がなくなったことに気づかないお友達も
そして今は、一人で二つの音価を表現します。
足は四分音符、手は八分音符。
これ、簡単そうなんですが、きっちり合わせるのは結構むずかしい
そして次に、右手は四分音符、左手は四分音符を同時進行で表します。
これ、ふしぎなことに、できるときはすっとできる
最後には、右手と左手、または、手と足を瞬時に『かえて』できるようになることが目標です
来年、3月には、初の発表会も計画しています。
楽しみにしていてくださいね~[emoji:e-343]
鍵盤を使ってのハンドサイン
あがる、さがる、とばす、ができるかな?

紙面上で、音階をあがる、下がる、とばす

サイコロリズム積み木
作ったリズムを言えるかな?

リズムに合わせ、正確にステップできたら、じゃんけん、ホイ[emoji:e-2]

拍に合わせ、ハートのしるしを追っていくよ[emoji:e-291]
見失わないように、集中して目を動かしてね[emoji:e-317]

最後にピアノに触れています[emoji:e-291]
基本の脱力グーモーションに取り組んでいます[emoji:e-281]

毎日練習する習慣をつけるため、お手帳をつけています[emoji:e-418]
できた回数によって、きらきらシールを貼っていきます。
みんなのお手帳が、どんどんにぎやかになってきています[emoji:e-420]
がんばって~[emoji:e-257]

いろんなことができるようになりました

特に、今がんばっていることは、一人複リズム。
複リズムとは、二つ以上のリズムを同時に体験すること。
まだ、リズムという形ではやっていませんが、まずは、四分音符や八分音符などの基本的な音価を同時にならし、自分の役分担の音価が鳴れば、ステップをする。
よ~く、集中して聴いておかないと、途中で音がなくなったことに気づかないお友達も

そして今は、一人で二つの音価を表現します。
足は四分音符、手は八分音符。
これ、簡単そうなんですが、きっちり合わせるのは結構むずかしい

そして次に、右手は四分音符、左手は四分音符を同時進行で表します。
これ、ふしぎなことに、できるときはすっとできる
最後には、右手と左手、または、手と足を瞬時に『かえて』できるようになることが目標です

来年、3月には、初の発表会も計画しています。
楽しみにしていてくださいね~[emoji:e-343]
鍵盤を使ってのハンドサイン
あがる、さがる、とばす、ができるかな?

紙面上で、音階をあがる、下がる、とばす

サイコロリズム積み木
作ったリズムを言えるかな?


リズムに合わせ、正確にステップできたら、じゃんけん、ホイ[emoji:e-2]


拍に合わせ、ハートのしるしを追っていくよ[emoji:e-291]
見失わないように、集中して目を動かしてね[emoji:e-317]


最後にピアノに触れています[emoji:e-291]
基本の脱力グーモーションに取り組んでいます[emoji:e-281]


毎日練習する習慣をつけるため、お手帳をつけています[emoji:e-418]
できた回数によって、きらきらシールを貼っていきます。
みんなのお手帳が、どんどんにぎやかになってきています[emoji:e-420]
がんばって~[emoji:e-257]

