昨年10月~始まった、リトミックピアノ水曜クラス年中さん。
9月いっぱいでようやく一年を迎え、それぞれ個人レッスンへと進む運びとなりました[emoji:e-291]
うれしいことに、全員ころわんピアノ教室に来てくださるということです[emoji:e-272]
はじめは、ひどく泣いて、レッスンにならなかったMちゃん。
今では、一番に来て、さっさと準備をし、お友達が来るのを心待ちにする日もしばしば。
また、自分に自信のある課題では、お友達の手を取って率先して教えてあげるすがたも。
みんな、成長しました[emoji:e-35]
もちろん、リトミックやピアノの基本知識ももうばっちりです[emoji:e-271]
4分音符や8分音符、など音価の聴き分け、ステップ、リズム作り、リズムうち。
基礎リズムにおいてはステップも上手にできるようになりました[emoji:e-291]
鍵盤と英語音名、イタリア音名の場所の一致、また音の並び順においてはハンドサインでばっちり。
今は、とばし読みにもチャレンジし、五線と鍵盤の結びつきまであともう少しです。
手の形や脱力、グーモーション、指先強化にも取り組んできたので、個人レッスンに移ってからは、一気にピアノをたくさんしていきたいと思います。
なんといっても、子どもたちがピアノを弾くことをとても楽しみにしていること。
それが何よりかなと思っています。
今、『かえてリズム』にも挑戦しています。
右手と左手、違うリズムを打ち、その左右の手を入れ替えるのです。
これはなかなかの高度な技だと思います。
来年4月には、発表会があります。
発表会の花形となるよう、がんばってもらいたいです[emoji:e-257][emoji:e-257][emoji:e-257][emoji:e-257][emoji:e-257]



9月いっぱいでようやく一年を迎え、それぞれ個人レッスンへと進む運びとなりました[emoji:e-291]
うれしいことに、全員ころわんピアノ教室に来てくださるということです[emoji:e-272]
はじめは、ひどく泣いて、レッスンにならなかったMちゃん。
今では、一番に来て、さっさと準備をし、お友達が来るのを心待ちにする日もしばしば。
また、自分に自信のある課題では、お友達の手を取って率先して教えてあげるすがたも。
みんな、成長しました[emoji:e-35]
もちろん、リトミックやピアノの基本知識ももうばっちりです[emoji:e-271]
4分音符や8分音符、など音価の聴き分け、ステップ、リズム作り、リズムうち。
基礎リズムにおいてはステップも上手にできるようになりました[emoji:e-291]
鍵盤と英語音名、イタリア音名の場所の一致、また音の並び順においてはハンドサインでばっちり。
今は、とばし読みにもチャレンジし、五線と鍵盤の結びつきまであともう少しです。
手の形や脱力、グーモーション、指先強化にも取り組んできたので、個人レッスンに移ってからは、一気にピアノをたくさんしていきたいと思います。
なんといっても、子どもたちがピアノを弾くことをとても楽しみにしていること。
それが何よりかなと思っています。
今、『かえてリズム』にも挑戦しています。
右手と左手、違うリズムを打ち、その左右の手を入れ替えるのです。
これはなかなかの高度な技だと思います。
来年4月には、発表会があります。
発表会の花形となるよう、がんばってもらいたいです[emoji:e-257][emoji:e-257][emoji:e-257][emoji:e-257][emoji:e-257]


