年が明けて、はや6日!
おそくなりましたが、みなさん、今年もよろしくお願いします


年末年始と、一年中で一番忙しい時と一番ゆっくりできる時が終わり、ようやくブログに向かえます。


今年はどんな年になるかな~

いやいや、どんな年になるかではなく、どんな年にしたいか、ですよね



ピアノ教室コンサルティングの、籐 拓弘先生のメルマガによれば、

「今年のテーマを決める」
「今年の目標を決める」
「今年のやりたいことを書き出す」

とありました。


う~ん、今年のテーマ・・・


むずかしいな~。

去年のことならわかるんだけど・・・



去年は、いろんな意味で、「芽が出た」年かな


リトミックピアノのクラスが二つもできて、その後ピアノへとつながってくれたこと

知る人ぞ知る、「ヴィラージュ咲」の建設ができたこと

私が初めてコンクールに挑戦し、なんと1位が取れたこと



ならば、今年は「育てる」年


そうか、そう考えればいいんだね

いつもなかなか、こういうのは苦手で



ま、今年も、その時々のチャンスを逃さず、精一杯がんばって行こうと思います



そういえば、昨年末、英語リトミックの指導講座に行ってきたけれども、今の私にはちょっと無理~と、断念してきました


あれもこれもと何でもやりたくなる私ですが、取捨選択することも大事ですよね



今年2月には、ベビーマッサージの講師資格取得講座に行ってきます

こちらは、なんとか頑張って、ぜひ赤ちゃんクラスを作りたいと思います



一年で一番ゆっくりできるお正月では、長男も帰り、氏神さんへのお参りの後、家族みんなでサブちゃんのおさんぽ

ボール大好き、運動神経抜群のさぶちゃんは、サッカーもお得意です



ボールの固さや、タイミングが合えば、口キャッチできることも

でも最後には口から流血することになり、サブちゃんごめんね、って感じです


お兄ちゃんもいっしょで、サブちゃんはいつもに増して興奮気味で遊んでくれました

DSC05126 (500x386)

DSC05130 (500x375)


そして、私の実家では、いとこも集まり、恒例の「お年玉[emoji:e-233]のつかみどり

今年はいくらかな

これでも、1万5,6千円あるんですよ~

DSC05150 (500x375)


今年も良い一年となりますように