去る9月4日に体験レッスンで募集させていただいていたジュニア速読王寺教室ですが、先月9月25日、第1回目の開講を迎えることができました
希望者はお二人だけでしたが、この出会いを大切にということで、先生のご厚意で開講に至ったことをうれしく思います。
というのも、私自身、この速読は受験期を迎える子どもたちにとって、とても意義のあるものだと確信し、少しでも多くの人に知ってほしいと思っていたからです
塾では勉強そのものを教えてくれますが、速読は、頭の中の処理能力を高めるためのいろいろなことをします。
またイメージ力を高めたり、固定観念を打破し、発想の転換をしたりもします。
そしてなにより、自分の持っている力を、最大限に発揮できるよう集中力を高めていきます
もちろん、本人次第ではありますが・・・
うちの次男もまだまだ発展途上で、身に着いたとは言えませんが、いつか開花すると信じて
また、速読教室のご紹介ページで、各教室紹介をしますので、興味のある方はご覧くださいね
王寺教室、第1回目レッスンにて。
先の先を考える迷路ゲームで、二人の緊張をほぐします。

天満橋、キッズ速読。こちらもレッスンの前の頭を使うゲーム、みんな大好きです。

頭は柔らかくなくっちゃ
年を取ると頭は固くなり、違う方向から考えることができなくなってしまいます
大人も子どもも、考え方の発想の転換を柔軟にすることは、とっても有意義なことです
固い頭にならないよう、おばあさんになっても速読レッスンは続けようと思っています
(シニア向けの速読
脳トレ教室もあるそうです
)

希望者はお二人だけでしたが、この出会いを大切にということで、先生のご厚意で開講に至ったことをうれしく思います。
というのも、私自身、この速読は受験期を迎える子どもたちにとって、とても意義のあるものだと確信し、少しでも多くの人に知ってほしいと思っていたからです

塾では勉強そのものを教えてくれますが、速読は、頭の中の処理能力を高めるためのいろいろなことをします。
またイメージ力を高めたり、固定観念を打破し、発想の転換をしたりもします。
そしてなにより、自分の持っている力を、最大限に発揮できるよう集中力を高めていきます

もちろん、本人次第ではありますが・・・

うちの次男もまだまだ発展途上で、身に着いたとは言えませんが、いつか開花すると信じて

また、速読教室のご紹介ページで、各教室紹介をしますので、興味のある方はご覧くださいね

王寺教室、第1回目レッスンにて。
先の先を考える迷路ゲームで、二人の緊張をほぐします。

天満橋、キッズ速読。こちらもレッスンの前の頭を使うゲーム、みんな大好きです。

頭は柔らかくなくっちゃ

年を取ると頭は固くなり、違う方向から考えることができなくなってしまいます

大人も子どもも、考え方の発想の転換を柔軟にすることは、とっても有意義なことです

固い頭にならないよう、おばあさんになっても速読レッスンは続けようと思っています

(シニア向けの速読

