3月に発表会を終えた、リトミックピアノクラスのおともだち。

みんな、4月からは、個人ピアノレッスン[emoji:e-291]

どの教材を使おうかな~[emoji:e-3]と、いろいろ考えた結果、やはりバスティンメソッドから[emoji:e-257]


でも、リトミックピアノクラスさんは、読譜も入りかけているので、読譜も平行に取り入れることに[emoji:e-287]

どくふ練習見本もんだい集を作り、自分ができる範囲でたくさん書こう~[emoji:e-2]と宿題を出したところ、月曜日クラスのRくん[emoji:e-2]
すごくたくさん書いてきてくれました[emoji:e-35]


みんな、たくさん書くのは負担かな[emoji:e-3]と心配していたのですが、なんとRくんは、毎日2枚づつ書いてくれていたのです[emoji:e-460]
それも、慣れないひらがなを一生懸命に[emoji:e-418]


お母さんに五線問題を何度も写してもらい、Rくんは、音の名前を書きます。
つぎは、お母さんに音の名前を書いてもらい、Rくんは、音符の玉を書きます[emoji:e-343]


たくさん書いて、ノートがなくなったら、先生がプレゼントするよ[emoji:e-257]
(この様子だと、大量購入しとかないとね[emoji:e-330])

読譜できそうになったら、先生手作りの『どくふ曲集』で、たくさん音読みがんばってね[emoji:e-35]

IMG_3587 (600x450)