夏だ!花火だ!わ~い[emoji:v-407]
ということで、ころわんリトミック教室では、花火の実演会をすることに[emoji:v-354]

実は、今日は生後4ヶ月のお友達が遊びに来てくれました~!
まだ赤ちゃんクラスはないので、なんと、4学年合同クラスです。

まだ赤ちゃんですが、きっとお姉ちゃんたちの笑い声や行動を見て聞いて、わくわくしてくれていたに違いありません[emoji:v-344]
日ごとに成長が見られるのが楽しみですね。


さて、そんな赤ちゃんも交えて、まずは花火の絵本。
2016-08-08.jpg


ドン

シュー…

パーン

パラパラパラ…

絶妙に花火の瞬間を表してくれている絵本です。


見て見て、先生、花火になるから、ちょっと見ててね!
まずは先生が実演見本をお見せします~


ドン(太鼓)


シュー(ギロ)


パーン(タンブリン)


パラパラパラ(マラカス)


どう?どう⁉️
さあ、それぞれ担当を決めて、花火大会~

2歳のHちゃんと1歳のSくんは、太鼓が気に入った様子。
もうすぐ3歳のRちゃんはギロから離れません。
お姉ちゃんのMちゃんは、最重要ポジションのタンブリン。タイミングを合わせるのがポイントです。
そして、最後のパラパラシーンは、生後4ヶ月のAちゃん!





花火、交代したい人~[emoji:v-363]






楽しいね[emoji:v-349]

余韻にひたりながら、花火のお絵描き






遊びに来てくれたAちゃんとお母さま、楽しく過ごしてもらえたかな?
同じようにできなくても、一緒に空間を楽しむ時間は、赤ちゃんにとって、とっても刺激になります。
この刺激こそが、大切な要素なんです[emoji:v-347]

もう少し、赤ちゃんが増えると、クラスを設けたいと思っています。
赤ちゃん、集まれ~[emoji:v-410]

でも、あっという間にみんなと同じにできるようになってきますよ。
よかったらお待ちしています~[emoji:v-341]

最後は赤ちゃん囲んで、あんころ餅でさようなら[emoji:v-422]








今日の絵本