5月から、いよいよ、みみちゃんクラスところわんクラスに分かれてのレッスンが始まりました~
みみちゃんクラスは2歳までのおともだち、ころわんクラスは来年度幼稚園入園を迎えるおともだちです~
これからは二クラス同時にアップしていきますね
<みみちゃんクラス>
おねえちゃんたちがいなくなって、今日のみみちゃんクラスは、なんだか静か
2歳になったばかりのいつも恥ずかしがり屋のTくんがリーダーとなり、最年少は、生後7カ月の頃から通ってくれている、1歳1か月のKくんとなりました
1~2歳のみみちゃんクラスのおともだちには、ピアノの刻むビートを感じて、からだを動かし、歩くことを目標に
音楽を聴いて歩く、それができるだけでかしこくなるんです
そして、もう一つの目標は、ゴー&ストップができること
ストップするという行動は、音に集中していないとできないこと、また、自分の意志で止まる行為は、自制心が必要なこと
でも心配しないでね、こういうことを言うと、できるようにさせなくちゃ
とお母さんが焦り、せっかくのお母さんとのスキンシップの場が、苦痛のものとなってはお子さんにとって逆効果
できないからお母さんと一緒にするのです
できないからお母さんのまねをするんです
全く何も聴かず、歩き回っているだけに見えても、お母さんがやってくれている姿を見ているんです
感じているんです
根気よく、見守ってあげてくださいね。
そして、必ずじっと目を見て話をしてあげてくださいね。
いつしかころわんクラスになるころには、少なからず、できることが増えていますから
今日は、はじめてのすずに触れました[emoji:e-291]
われ先にと、すずを奪い合う姿は、1歳児そのもの[emoji:e-2]
そんな中、順番が来るのを待つことができました[emoji:e-35]

<ころわんクラス>
さて、こちらはころわんクラス、一日目
一番お姉さんで、8月には3歳になるHちゃんを筆頭に、やんちゃでおちゃめなHちゃんとAちゃんが最年少で2歳2か月。
来年度幼稚園入園を意識して、子どもたちだけで動くことを増やしていくよ[emoji:e-35]
2歳を過ぎたころわんクラスのおともだち、さすが、順番を待つことも、お話を聞くことも、できることがたくさん増えてきました[emoji:e-35]

このころわんクラスでたくさんやりたいことはことは、、想像力をたくさんつけること[emoji:e-420]
ころわん先生お得意の分野だよ[emoji:e-257]
ないものがそこにあるかのように見立てたり、空想の世界に入ってそれになりきる[emoji:e-278]
そうして想像力、表現力、創造力を磨いた子は、『見えない学力』として素晴らしい『人間力』を身につける、と石黒加須美先生の著書にありました[emoji:e-77]
うん、みがこう、みがこう[emoji:e-267]
ますます、リトミックが楽しくなりそうです[emoji:e-343]


ビーズのひも通しで、集中力アップ~[emoji:e-3]




みみちゃんクラスは2歳までのおともだち、ころわんクラスは来年度幼稚園入園を迎えるおともだちです~

これからは二クラス同時にアップしていきますね

<みみちゃんクラス>
おねえちゃんたちがいなくなって、今日のみみちゃんクラスは、なんだか静か

2歳になったばかりのいつも恥ずかしがり屋のTくんがリーダーとなり、最年少は、生後7カ月の頃から通ってくれている、1歳1か月のKくんとなりました

1~2歳のみみちゃんクラスのおともだちには、ピアノの刻むビートを感じて、からだを動かし、歩くことを目標に

音楽を聴いて歩く、それができるだけでかしこくなるんです

そして、もう一つの目標は、ゴー&ストップができること

ストップするという行動は、音に集中していないとできないこと、また、自分の意志で止まる行為は、自制心が必要なこと

でも心配しないでね、こういうことを言うと、できるようにさせなくちゃ


できないからお母さんと一緒にするのです


全く何も聴かず、歩き回っているだけに見えても、お母さんがやってくれている姿を見ているんです

感じているんです

根気よく、見守ってあげてくださいね。
そして、必ずじっと目を見て話をしてあげてくださいね。
いつしかころわんクラスになるころには、少なからず、できることが増えていますから

今日は、はじめてのすずに触れました[emoji:e-291]
われ先にと、すずを奪い合う姿は、1歳児そのもの[emoji:e-2]
そんな中、順番が来るのを待つことができました[emoji:e-35]

<ころわんクラス>
さて、こちらはころわんクラス、一日目

一番お姉さんで、8月には3歳になるHちゃんを筆頭に、やんちゃでおちゃめなHちゃんとAちゃんが最年少で2歳2か月。
来年度幼稚園入園を意識して、子どもたちだけで動くことを増やしていくよ[emoji:e-35]
2歳を過ぎたころわんクラスのおともだち、さすが、順番を待つことも、お話を聞くことも、できることがたくさん増えてきました[emoji:e-35]

このころわんクラスでたくさんやりたいことはことは、、想像力をたくさんつけること[emoji:e-420]
ころわん先生お得意の分野だよ[emoji:e-257]
ないものがそこにあるかのように見立てたり、空想の世界に入ってそれになりきる[emoji:e-278]
そうして想像力、表現力、創造力を磨いた子は、『見えない学力』として素晴らしい『人間力』を身につける、と石黒加須美先生の著書にありました[emoji:e-77]
うん、みがこう、みがこう[emoji:e-267]
ますます、リトミックが楽しくなりそうです[emoji:e-343]


ビーズのひも通しで、集中力アップ~[emoji:e-3]




