お月見🎑🌕✨




今まで自分自身、実家でお月見らしいお月見をした事がなく💡



お月見ってなんのイベントなんだろう??と思って調べたり🔍



子供に読み聞かせしている時にふと窓の外を見ると、星空🌌がすっごく綺麗で目がハート飛び出すハート

今年はお月見したい欲🎑🌕がすっごく上がりましたひらめき🔥





今回はお月見やった事ない人が、お月見について語りたいと思いますウインク








お月見とは🎑


秋の満月を愛でて、豊作や健康に感謝する行事✨(GPT先生より)


こちらは数ヶ月後には雪が降るので☃️


ここで一区切り豊作や健康に感謝するイベントはぜひやりたいと思いましたニコニコ🌼






お月見は実は2回した方が良いけど今はあまり気にしない?


知ってました?不安


お月見は十三夜と十五夜のどちらも行った方が良いとされていて、一回だけ見るのを片見月というみたいで、縁起が悪いみたいな事が出てきました不安






ちなみに今年の十三夜は11月2日📝



えっ、十五夜の10月6日の先にあるんだひらめき!へー!


過ぎてたかと思った泣き笑い

じゃあ2回お月見🎑🌕しようひらめき



モチベーションを上げて行きます🌝笑





​秋は夜空が綺麗なので、夜空見た方がいい!!


ふと見上げた秋の空があまりにも綺麗だったので、GPT先生に聞きました👂



秋は夜空が綺麗なんですか?と🤣


そしたら、


気温が下がって、湿度が少なくなるため、また冬の寒さほど厳しくないため、空気中の水蒸気やちりが少なくなるゆえに星空がクリアに見えやすいとの事!✨




はい、どんどんお月見への意欲上げて行きます🌝🎑





​お月見にやる事


・お月様を眺める🌕


・お供えをする(月見団子、秋の収穫物、すすき)


・家族で食べる




ここで

我が家としてネックなのが、月見団子を子供たちが好んで食べないという事ですガーン

あと、なんなら夕飯になるものがよい😂




調べた所、

なぜ月見団子なのかといえば、



丸い形=満月の象徴


白さ=清らかさ、神聖さ


団子=お米の実り、収穫への感謝



だそうなので、

例えば

じゃがいもで作った丸い何かでも全然オッケーだそうですねひらめき


ご飯的なので言えば

いももちみたいなのとか?




で、あとは、

お月見だから〜よだれ

とかいってここぞと普段食べれないシャインマスカットをお供えして食べたりねよだれ





、、、、

じゃがいもボールコロッケでもしようかと思いましたけど、

その日、運動会の代休で私含め3人でインフル予防接種行ってくるので、、、、なんならマックのハンバーガーが丸くていいんじゃない?

いや、ハンバーガープラス、どこかでお団子買って、、、楽しよう、そうしようと今思ってます🥱






澄んだ星空の元〜🌌


静かな夜に素敵な満月を見上げながら健康である事、

色々な収穫物があること、

それを喜びながら過ごす静かな夜、、、


(子供たちが騒いでうるさいかもだけど泣き笑い





最高ですねウインク🌕





晴れるといいなウインク






不安





お月見のお団子っぽく?実家から貰ったじゃがいもを積んでみた写真🤳


じゃがいもも、

いざ育てようと思ってもとっても大変で、

(広い土地が必要だったり、菌のついていない種芋が必要とか)


お米とかじゃがいもとか日々作ってくれている方々に感謝ですね🙏






ではでは🌕



お立ち寄りありがとうございました🌼



いいね、フォロー、コメントいつもありがとうございます🙇‍♀️🙏





お月見の時にこれ着てたらなんか面白いと妄想爆笑

月の中のうさぎのイメージ🐇







推しアイテムまとめてますニコニコ