本日は
3歳児次男の荒狂い記録です📝
(愚痴)
たまに起きる
長男の時はこんな事無かったのにシリーズです😇
(親からも叩かれた事なかったのに的なあれ)
4月に入園して
最近幼稚園楽しくなってきた!!
といつの間にか大成長を遂げた次男坊。
なんですけど、
うちに帰ってからの荒れ狂い度が凄い
原因は
眠いから
と
幼稚園で一生懸命気を遣っているから。
YouTubeで園の様子が配信されるんですが、100%自分を出さずに優等生を演じております
先生からも
「しっかり指示を聞いて待つ時はちゃんと待ったりして聞き分けがすごく良いですよ。」
とか
周りのママさんからも
「穏やかですよね〜。」
なんて言われたくらいなんですけど、
家では全然そんな事なく。
長男とケンカする時は顔をはたくは、自分のやりたい事のためならギャンギャン泣くはで、外ではすっっっごく気を遣っているんだなというのが分かりました
そんなこんなで
家に着くと
眠さと疲れがピークのようで、
帰ってきたらもーう
キーキー
凄いです
近所中に響き渡る泣き声(声がでかい)
泣き喚くだけならまだいいんですけど、
最近天気がいいから庭で遊ぼうとするんですよね。
その時に荒れ狂いだすと大変。
1人で何かに怒って道路に飛び出そうとする🚨
ほんっっっっっっとそれだけはやめて欲しい🔥
今日とか
荒れ狂いながらアイスを庭に投げるは、アイスを地面に擦り付けるわ
荒れ狂いすぎて危ないので流石に家の中に戻しました🈲
私も私で、
子供だから、3歳児だからこうなるのは仕方ないよね〜ができない性格
道路に飛び出すのは危ないし、
食べ物を投げるのもダメ👹👹👹👹
を永遠と叱り続け疲れました
道路に飛び出したら引かれてスプランキーみたいになるんだよ👹と言った。
それで次男は大泣きしてすぐに昼寝
やっぱり眠たかったんだなぁと思う。
前は、
昼寝習慣無くならないで欲しいなぁと思ってたけど、
今は昼寝を16時〜17時まで(17時に無理矢理起こす)してしまうので、次男は完全回復するのか寝るのが22時すぎ
長男は昼寝無しなので遅くても21時半までには眠いと言って寝てくれる🥹
寝るのが22時過ぎと遅いので翌朝、
眠いと言って眠そうなのを繰り返しているので、はやく昼寝習慣が無くなって欲しい
と、初めて抱く感情です📝
睡眠リズムが整って
自分の機嫌がコントロール出来るようになるまでが大変だなぁってつくづく思います
📝
愚痴育児日記失礼しました🙏
次男の昔の写真を見て心を落ち着かせよう🍵👹
生まれた時はガッツ石松派でした📝
こんな時期もあったか、、、(今は結構りりしめで顔また変わった)
はぁ。
とっても可愛いんだけど、荒れ狂う次男怖いよー
ではでは
お立ち寄りありがとうございました🌼
いいね、フォロー、コメント
嬉しく思います
推しアイテムまとめてます
