約6年間お疲れ様でしたー!!!!
と、誰もいなくなったこの部屋で声を出して独り言を言いました😂😂😂
今回は独り言日記です😂🙏
基本的に弱音的なものはいざという時にしか吐かないようにしよう。と思っているのですが、節目という事もあり、今まで思っていた弱音的な部分も出させて頂きます🙏
今日から次男も登園が始まり、
約6年ぶりに部屋に自分1人という空間を味わっています
テレビも消して、
エアコンの風の音がするこの空間、、、、なんて贅沢なんでしょう✨
私の場合ですが
6年ぶりともなると、
完全に寂しいより、
嬉しいが勝ちます😂🏆
子供とマンツーマンでいれた日々は、とても貴重でありがたい経験ともすごく思いますし、可愛いを沢山ありがとう
とも思うのだけれども、
それと同時に我慢もたくさんしなければいけないことがあって
元々子供と接するのも得意ではなく
嫌いとかではなく、大人になってから小さい子供とか赤ちゃんに接する機会がほぼ無かったため、未知の生物という認識でした
長男を妊娠していた頃、インスタで検索しまくって色々見ていた時は、
両母達に、
私、絶対産後鬱になると思います、、、。
と言ってたらしく
意外とそこは大丈夫だったのですが、辛いことというか、我慢の連続であったのは間違いない。と思います。
テレビも
音楽も
ゲームも
食事も
睡眠も
自分のペースで歩くことも
本を読む事も
服を買うのも
靴を買うのも
病院に行くのも
全部自分の好きなように出来なくて
私の場合、子供と向き合うので疲れているので時間があれば寝ていました😂
いや、普通におかしくなりそうと思った事もしばしば。
泣いた日もしばしば。
だってほんとに休みがないんだもん。
今まではカレンダー通りのおやすみがあって、自分の寝たいだけ寝て、お正月とか連休はだっらだらして。元々すぐ横になりたいタイプなのに🦥それが全くできなくなった。←元々がだらけすぎ笑
特にお正月やクリスマス、イベントの時とか、土日も休めないのは今もめっちゃ辛い笑
でもこうして
久しぶりに1人時間が出来て改めて思う事は
それらが日常からなくなってしまっても、泣く日々があっても、
子供達が本当に可愛い!!
と思えたからやっていけたんだろうなぁとしみじみ思いますし、
(可愛いしか言ってないけど、我が子はなぜか本当に可愛いですよね😂絶対脳内フィルターかかってる😂)
この時間は永遠ではないし⌛️
きっと今が1番大変、
子供が成長すれば少しずつ楽になる!!と、繰り返し、繰り返し心の中で唱えていました😂
でもそれはほんと、その通りで💡
私のキャパ上1番あたふたしていた時期の動画がこちらなんですけども😂
閲覧注意😂⚠️
具合が悪いのか呼吸荒くなんか変です😂
この頃は当然ブログも書けてないし
新居に引越ししたてで、
夫は単身赴任になって土日もいないし
子供が1歳3歳の入園前で
次男はまだ歩けなくて
大雪が降って除雪もしなきゃでてんやわんやだったあの日笑
今見返すと、こんな時期もあったなぁ、、何があったん、この頃、、、とも思うけど、
0〜3歳の時はまぁーとにかく引っ張り出してきては片付けないよねぇ
昼寝の時間が違うからお風呂2回入ったりしてたし
常に床に物が落ちてたなぁ
過去の私へ、5歳と3歳はだいぶ違うぞ。ここよりは全然楽になるぞ
と言ってあげたいなぁ
と思いました
今日なんて
次男にカバンと水筒を背負わせて、帽子被せて庭へ出るぞー🏃♀️➡️!!
と思ったら、
長男が全部やってくれてた😭✨
第二のママ😭🙏✨
こうやってすくすく成長するのも
嬉し楽しいから、辛いこともなんとか我慢していけるんだなぁ😭🌸
では、節目の時でしたので独り言笑
書かせて頂きました😂🙏
長男も年長さんへ進級🌸
幼稚園はあと一年😭はやいよー😭
子供達送り出した後に喜びながらむしゃむしゃ頂きました🙏😂
ではでは📝
お立ち寄りありがとうございました🌼
いいね、フォロー、コメント
嬉しく思います
推しアイテムまとめてます
