最近、我が家の近くに無印ができました







歩いて行ける距離

無印良品週間にはとりあえず行かないと🚶♀️➡️🔥と思って行ってきました

特に目新しい物はないですが😂
買ったのはこんな感じ

皆さんが何買っているのか楽しく見させて頂いてます
🌼

この中で
密かにずっと欲しかったのはこれー







耐熱ガラスメジャーカップ
なんか数人分ラーメン作る時とか、
自分以外の人にラーメン作る時とか、、、
子供にラーメン作る時とか??笑笑笑
耐熱ガラス計量カップほしー
!!

って何回か思うのでやっと買えてスッキリ

つぶぐみは3個で300円でした
✨

春日井製菓さんのあのつぶぐみが売ってるとは



無印良品のせいろってどんなかな〜
??と思って見渡したけどせいろの姿が無かった


そんなに小さくはない店舗なんだけど、せいろは大型店舗じゃないと置かないのかな??
いつかせいろが店舗に並ぶの見たいなぁ
✨

以下敏感肌のつぶやきすぎるつぶやきです🧪
化粧水が無くなりそうだったので💡
こちら↓だけ別の日に買いに行ったんですが、人気なのか、たまたま在庫がなかったのか、敏感肌用化粧水しっとりのだけ!詰め替え用が在庫切れ
人気なのかな??
使うの楽しみ〜!!


と思ってその日に
パックにして使ってみました所、
すっっっっっごくしみて



⚠️原因はきっと私にあって、24時間マスク生活3週間目だったから流石に肌もボロボロだったんだと思います

無印良品の敏感肌用すら使えなくなった?!
(自分のインスタ見たら2015年ごろに無印良品敏感肌用を愛用してました笑)

とそれはそれはショックでした

成分が昔と変わっているらしいですが💦
とりあえずパックで使う事はやめて、手のパッティングでやってみたり色々試行錯誤🧪
同じ敏感肌用でもこっちの↓化粧水は使えてなぜ無印良品のはしみるの?!
と疑問


もちろん!成分上の違いで
グレープフルーツ種子エキスが染みるのかな??

とか色々考えてみましたが、成分の話となるとあくまでも推測

やはりマスク生活やめたら!
そんなにしみなくなってきたのですが
✨

一つ比べてすごく違いがある所が一点。
2つの化粧水の浸透速度が全然違う
!!

肌ボロボロの時の体感ですと笑
無印良品の方はズキューン🔫て肌に浸透してくる感じで、
豆乳イソフラボンの方はゆったーり染み込んでいく所が全然違っていて📝
圧縮フェイスパックにかけてもこんなに違います
🧪

左側が無印良品、右側が豆乳イソフラボン
あくまで私の体感ですけども
肌ボロボロの時はズキューンとくるタイプのスキンケアはしみやすい。
とも言えるなと思いました
📝

だから何??って話ですけど





同じ敏感肌用化粧水でも💡
例えば
圧縮パック浸しとくの忘れた😱
でも急いでパッティングで奥まで化粧水染み込ませたい!!💦
そんな時は無印良品敏感肌用しっとり!!
みたいに

ぐんぐん浸透する系の化粧水と
ゆったり浸透していく系の化粧水とで使う場面、用途が違うもんだなぁと思った話でした🧪
肌がボロボロだったから気付けた事
笑

ではでは🛍️
お立ち寄りありがとうございました
🌼

いいね、フォロー、コメント
嬉しく思います



わーお沢山あるんだ〜
