簡単な自己&家紹介🏡

2022年11月にマイホーム完成🏠
雪国
半平屋
地方工務店にて🔨

木×グレー×白の内装

夫転勤族。単身赴任中。
小さなこども2人(5才、3才)と
ワンオペで過ごしやすいお家作りを意識。
根っからのズボラでめんどくさがり🦥
植物と枝物が大好き🌿



週末に夫が




ここの洗面台横の廊下の収納部分に↓

洗面台横収納可動棚




突っ張り式ロールスクリーンを取り付けてくれました拍手拍手拍手








結果、



ロールスクリーンを全部下げたら

すっごくスッキリしますね泣き笑いびっくりマーク









ビフォー

ロールスクリーン下げる前







アフター

左側も壁みたいに見える🥺✨








と、言うのも

どうしても今の生活でストックしがちなオムツとかは色が目立つし、



まとめ買い命な今の生活では


溢れんばかりにボックスにストックを入れているので泣き笑い

色々はみだしがち煽り




色々はみ出している様子↓笑






私はこういうの気にしない、というか気にならないタイプなんですけどね🫣








むしろワンアクションでぽいぽい出来るこのスタイルが良かったりするんですが爆笑







色々はみ出してたり、

雑多な感じが気になる夫は隠したい!!

という事でロールスクリーンを付けました爆笑






廊下が狭いので圧迫感が出るのでは?


とか、


事務的になる感じがしないかな?と思いましたが





色がホワイトなので意外と

スッキリ軽い感じで良かったですニコニコ🌼








全面隠せることによって


なんでも並べたい放題にも出来るなよだれとも思いましたよだれ


子供が大きくなってストック品いらなくなって空きスペースが出来たらズラーって並べておこうよだれ













突っ張り式ロールスクリーンあれこれ


ここには元々ロールスクリーンを後付けするかも?


な所だったので、

ロールスクリーンがついても良いように




囲った部分の壁を下げて貰ってましたニコニコ

ここが出っ張ってたら色々面倒だったと思います🥺






突っ張り式ロールスクリーンは、

夫が

びっくりカーペットさんで頼んだらしく、

https://bicklycarpet.co.jp/



うちのは横幅約125cmなんですが、

金額13000円くらいだそうですひらめき💡




自分たちで取り付けですし、メーカー品より安いと思いますがどうなんでしょう?🥺ロールスクリーンの見積もり比較してみたい笑






夫がなんだか採寸が間違えたとかなんとか言ってましたけど、突っ張る棒は後付けリングで伸ばす事ができましたひらめき拍手



リング装着💍






左側のロールスクリーンの隙間はこんな感じ






逆巻きが出来たので逆巻きでひらめき拍手

逆巻きロールスクリーン





ロールスクリーンの突っ張り棒を突っ張るだけなので、慣れれば簡単だと思うのですが、






苦労した点は


まっすぐに突っ張ること



でした📏📝




棒が長ければ長いほど1人で作業するのが難しいかも🤔?









それさえ出来れば簡単に取り付け出来たので、(私は片側支えていただけですけど泣き笑い💦)子供部屋のオープンクローゼットとかにも抜群に良さそうです目がハートびっくりマーク








以上、ロールスクリーンあれこれ等でした💡

後付けロールスクリーンをお探しの方に少し参考になれば幸いです看板持ち📝



















ではでは🏡





お立ち寄りありがとうございましたニコニコ花



いいね、フォロー、コメント

嬉しく思いますニコニコ飛び出すハート







中をよく見るとカーテンレールに取り付け出来るのもある🫨






プルコード式📝







推しアイテムまとめてますニコニコ