簡単な自己&家紹介🏡
2022年11月にマイホーム完成🏠
雪国
半平屋
地方工務店にて🔨
木×グレー×白の内装
夫転勤族。単身赴任中。
小さなこども2人(5才、3才)と
ワンオペで過ごしやすいお家作りを意識。
根っからのズボラでめんどくさがり🦥
植物と枝物が大好き
寒波が明けて、春が来る〜🙌🌸🌸🌸!!
と、思ってますが😂
3月もまだ雪はちらほら降るのかな😂
うちの方もこんな感じだけど☃️
実家の方は今年は本当大変だったね😇
実家から送られてきた写真です🤳
連休中は長男の集大成の園発表会があり、
その日に限って雪がモサモサモサと降ったり、次男が薬アレルギーで全身に発疹が出たりで発表会前に緊急皮膚科受診したり😇後日詳しく書きたい📝😇
今日も耳鼻科に行ったりでなんか落ち着かない日々でした😇
さてこれから少しずつ連休中の話を消化したい所なのですが、
春になる前にまずこの感動した話を🥹✨笑
エアコンの霜取り運転の霜取りしてる所見たことありますか?🥹笑
外は最高気温0度とかマイナス1度とかでこんなですよ🥹☃️
↑
ここの左側に注目していたら
霜取り運転が発動
以下動画です笑
みるみる溶けていく🥹🙌
霜取りというかもはやセルフ除雪✨
そして動き始める😭
こうやって頑張って霜取りしてるんだぁと思って😭笑
霜取り運転の時にエアコンが止まるのにイラッとしていた自分を改めようと思いました
ちなみに、このエアコンは
ダイキンで寒冷地仕様です💡
寒冷地仕様はこの霜取り運転が通常のエアコンより強いらしいのですが(詳しくはよくわかっていない😂)、
冬はほんと寒く無い
寒波が来るたびに思うんですが、これが本当にありがたいですね✨
寒く無いって言うのは、
機密ももちろん大切だと思いますが、霜取り運転しっぱなしで暖まらないというのは本当に寒いうえに、電気代が凄いので(経験あり)
寒冷地仕様エアコンに本当感謝です🙌✨開発してくださってありがとうございます
🙌✨
寒冷地仕様のエアコンって値段がまたグッと高くなるのですが
この暖かさはやめられない本当寒冷地仕様にして良かった
と思った最長寒波の日々でした☃️
さて、この素晴らしい暖房機能を目の当たりにしましたが💡
電気代は一体いくらなんでしょう??
オール電化で、太陽光発電無し!
雪国の冬の電気代は?!!!!
3月に見ます🌸
絶対2月が1番高いので悲ぃ〜
💸
ではでは🏡❄️
お立ち寄りありがとうございました
いいね、フォロー、コメント
嬉しく思います
エコキュートの防雪カバーはあるのね😳
エアコンの室外機カバーだとこういうのしかない😭?
推しアイテムまとめてます
