私の思う
インテリアを映えさせるために必要なこと
とは。笑
部屋を散らかった状態にしない
という事だと思います
※当たり前の事を、自分に言い聞かせる為に色々書かせて下さい🙏
散らかった場所に自分の気に入った物を置いたとしても、
散らかった物たちに同化してしまって何を置いたのかぼやけてわからなくなると思います
散らかった部屋にしない。
インテリアを良くする上では当たり前の事かもしれませんが
今私には全く出来てません
まだスッキリしていた時代の頃の写真💦
多分1年半前くらいかな?
これでも見る人によってはごちゃごちゃだと思いますが💦
人がダイエットする時に自分の写真を撮るように、
家の中も定期的に写真を撮って残しておいて客観視するって大切ですね
今は至る所に物が散らばりまくってますし、なにせ、物が増えました
子供のおもちゃが増えていたり、
今後は次男も入園して幼稚園の道具も増えます
そろそろ本気で対策を打たないとまずい頃合いですので、
今年の目標に
家に余白を作ってインテリアを楽しむ。
という目標を入れます🔥
具体的にどうするか📝
余白とは?具体的何かと考えたら🧠
まず第一歩として、
家にまっすぐな線を作る事
と思いました💡😂
本来、まっすぐ、カクカク、シュッとしたのが好きなんですけど🤣
物を雑然と置いていたら、
まっすぐな線はできない!!ですよね
例えば
・キッチンカウンターの上はインテリアの物以外極力物を置かない🙅♀️←今は料理本が沢山置いてあったりするからそれを無くしたい。=棚上まっすぐ
・食器棚上も観葉植物やインテリアの物以外置かない🙅♀️←現在は自分の期日管理する為の書類が無印のファイルの中に入っている。=現在よりは棚上がまっすぐになる。
・和室の棚上にもおもちゃ等は置かない🙅♀️(ただし、見ていてテンションが上がるおもちゃなら飾ってもよし。)棚からおもちゃがはみ出さないように工夫する、いらなくなったおもちゃは売るか処分する=棚上まっすぐ
・洗面台ミラー周りにスキンケア用品など置かない🙅♀️置いて良いのはインテリア用品のみ。=まっすぐ
と言うようにまずは
棚上やカウンター上をまっすぐにしたいと思います🔥
まずは
インテリアを楽しめる環境作りから頑張るぞ
という話でした🏡✨
ではでは🏡
お立ち寄りありがとうございました🌼
いいね、フォロー、コメント
嬉しく思います🙏💐
読んでみたい👁️